見出し画像

そうそう、こういうの。日記が書けてる、私は大丈夫。

こんにちは^_^

好き!という気持ちが、変わらず散らかっている今日この頃です。

今は、緒方恵美さんの『アニメグ。25th』というアルバムを聴いています。
幽☆遊☆白書の飛影役である檜山修之さんと、蔵馬役をされた緒方恵美さんのデュエット曲「太陽がまた輝くとき」が収録されていると聞いて、飛びつきました。

自分で書いた上の文章を読んで、文字の羅列に興奮しちゃう。
変態…(笑)

あとは、『かがみの孤城』を書かれた辻村深月さん。
雑誌:暮しの手帖から発売のエッセイ『何げなくて恋しい記憶』で読んだ時に、一度も辻村さんの本を読んだことがないなぁと思い、気になっています^_^

あとは…?

図書館で雑誌を読むことが今は楽しいです。

そうそう図書館でね、辻村深月さんの『図書室で暮らしたい』(エッセイ)を見かけて、「わっかるー!」と頭をブンブンしました。

学生の頃、特に中学生以後は図書室へ行った記憶がほとんどないな…
それなりに忙しかったのかもしれませんが、もったいないことをしたよネ。

そう、でね。
図書館は大好きな場所なのですが、最近は大きな図書館へ気軽に通えることが分かったので、「そうだ、図書館へ行こう」を実行できる今がホントに幸せです。

雑誌は最近好きになった『BRUTUS』や、
以前から好きな『暮しの手帖』と『&Premium』を読ませてもらうことが多いです。

図書館様々です。
圧倒的感謝。

(BRUTUS)2月発売のジャズ特集が最高でした。

雑誌だとあまり頭を使わなくていいから、娯楽にぴったりです。
年末から今年にかけて忙しいと感じていたからか、あまり今年の記憶がない(笑)
気づいたら5月になっていました。
え、もう下旬?

最近ふと思うのですが、30代って需要が高い世代…?ですよね。
私個人が、ではなくて0代(息子)に必要としてもらえて、10〜20代の人に頼ってもらえて、上の世代の方からも頼りにしてもらえて…

世の30代のみなさん、そんな今が華なのかも!
がんばりましょ^_^☆

あいや、がんばりすぎないでね。
もう十分、頑張っていると思うので♪

楽しいこと嬉しいこと、好きなこと、ときめくことを“意識して”集めていけば乗り越えられるんじゃないかな、って冗談みたいなことを本気で考えています。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました^_^♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?