見出し画像

ママン別居日記91(高原に咲く花)

高原に咲く花があまりに綺麗だったので、根から掘り起こして家に持って帰りました(とこれは架空話です)。

さてその後は、

①、枯れてしまう

②、根付いて咲き続ける。


理由は、

①、気候や風土が違い、順応できなかったから。

②、環境の変化に必死に順応したから。


では。②の花は、変化が無いと言えるのかぁ…?


命を保って咲き続けているという意味ではオンナジ、ですよね。


もともと美しい花。

視覚的には同じかもしれません。


でも、本当に差はないのでしょうか?


日本語には「咲き誇る」という形容の仕方があります。


A、 高原から庭に移されて咲く花

B、高原で咲いていた時の花


Aは、この形容が当てはまるでしょうか?

Bは、この形容がぴったりだったのではないでしょうか?


目に見えるものだけが絶対という科学はもう古いと思います。(昔よくバラエティ番組に出ていた大学教授さんが、証明できないもの以外は絶対信じない、証拠を示せとよくやり合っていましたが笑)

目に見えるものだけが全てでないことは、実は誰しも知っているし、感じていると思います。
(声高には言わないけれど)


その花を取り巻く“気”のようなもの。

“生気”といえるでしょうか?


何も花だけの話ではなく、

人も同じ。


咲き誇れる場所にいることが大切なのだと思います。


生命を受けた以上、活き活きとしていられる場所が大切。



そうして私は、家を出ました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?