見出し画像

沖縄季節のお花5月②

自分の気持ちを言葉で表現するって難しいです。自分の考えを話すことって怖いです。間違ってるかもしれないし、相手には興味無い話かもしれないし、嫌われるかもしれないから、相手を傷付けるかも知れないから。
理由は色々ですが今日は『間違ってるかもしれないから』の方です。


写真のバナナは、沖縄で昔から見かけるバナナとは品種が違っていて、最近、よく見かけます。バナナの実がなるのかよく分からなくて説明はできませんが初めてこのバナナを見た瞬間に綺麗!写真撮りたいって心踊りました。

沖縄季節の花5月①の紫陽花が咲いてたガーデンと同じ場所にあって同じ日に撮影した写真です。

コチラもInstagramのリールがあります。笑

とても小さな敷地ですが沢山の種類のお花があります。
ほぼ、市民ボランティアの方が植物の世話をしています。一年中、季節の花を楽しむことができます。
また、花の種や苗も寄付されたものばかりのようです。
ここは、プロ野球チームのキャンプ地の近くにあるので観光客も足を止めて写真を撮る姿も見られます。
市民ボランティアの方も話しかけられると笑顔でお花の説明をしてくれます。
私も休みの日の午前中にボランティアさんとお話したことがあって、お話を聞いてると何人かの人が集まってきて楽しい一時を過ごすことが出来ました。
『綺麗な水と花がある所には人が集まる』ような気がしています。
このガーデンは、市民が市民の為に作られた場所で観光地でもない場所なのに人が集まり、集まった人が癒されてるのかと思いました。

この時期はスパティフィラムも綺麗な姿を見せてくれてます。

それから、ユリも咲いてました。
カンナ等も咲いてました。

それから小さなお花達も

少し、雑な紹介になりましたが、私がこのガーデンに滞在した時間は多分、1時間半くらい。汗
本当は1種類ずつ紹介したいのですが多分、無理そうなので、このガーデンに咲いてる5月の花の話はここまでにします。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?