見出し画像

沖縄季節のお花2月〜3月

昨日は、1月から2月にかけての沖縄の季節のお花の写真を載せましたが今日は、2月から3月にかけてのお花達を紹介出来ればと思います。
沖縄の季節のお花と言っても在来種ではなく、外来種になると思いますが😅
沖縄の気候に適してたんですね。2月は、まだ、寒いと感じる日もありますが3月になると夏日のような暖かい日もあって、過ごしやすく、お散歩してても楽しい時期です。
天気が変わりやすく、風が強いのが、意外だなと感じるかもしれませんが、日照時間は全国でも少ないようです。
信じられませんよね。
それだけ、天気が変わりやすく、曇ってることも多いので、写真で見る青空は一日中、見れるとは限らないのです。
さて、そんなことより、お花達の写真を紹介します。
この時期は、カメラを買ったばかりなのでスマホで撮った写真とカメラで撮った写真がごちゃ混ぜになってるかもしれません。😅
雰囲気だけでも伝わればと思います。

コガネノウゼン
モコモコじゃないですが充分綺麗
トベラ
いつものウォーキングコースに咲いてます。
ブーゲンビリア(年中咲いてるかも)
キワタ
桑の実、あっ!花じゃない
メイフラワー
これは、知らんけど、シラン?
マンゴーの花
マンゴーの花、地味だけど
ヒスイカズラ
ヒスイカズラとベコニア
色が本当に綺麗
角度を変えてヒスイカズラとベコニア

ヒスイカズラには蜜が沢山あって、ミツバチさんが忙しなく、お仕事してました。
雨上がりのヒスイカズラもとても綺麗なんですよ。
ベコニアは一年中咲いてるイメージですがヒスイカズラとコラボすると最強ですね。
マンゴーの花は散り始めていて、固体によっては実をつけ始めています。
今度、隙間時間見つけて、写真撮りたいと思います。
最近は、デイゴの花が咲き始めていて休みの日に写真撮りに行ったので、また、紹介したいと思います。
それと、トックリキワタの実が綿毛になってるので、その写真も撮れたらと思っています。4月の花で紹介したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?