見出し画像

冷凍の栗で、自家製栗の甘露煮にして、栗きんとんを作ってみた!

※記事作成中、石川県周辺に地震と津波の緊急速報がありました。被害をうけ心ぼそい思いをされてる方々に、お見舞い申し上げます。どうぞ、被害がひどくならずにおさまりますように!※



わが家のおせちは、ほぼ自家製です。
買ってきても、ほとんど食べないので、家族が食べてくれそうなものだけ、というより、私が食べたいな~ってものだけを、手作りします。

以前、義母たちが元気だった頃は、色々食べてくれる人もいたのだけれど、二年続けて見送りまして、今年は、やっと喪が明けました。


栗きんとんの甘露煮の栗って、なかなか高価だし、日本産なんてめったに無いし手が出ないので、例年フルーツきんとんにしていました★

ちなみに、作り方はユーチューブに投稿してあるのです←コチラ※

でも、今年(去年ですね)は地元の栗をいただいたりして、冷凍してあるのでした。
それで、思い立って、冷凍栗を甘露煮にしてみました。

ちなみに栗を冷凍にしておくと、皮を剝きやすいという裏技?を見かけたので、冷凍にしてみてあったのでした。
熱湯に漬けたりして、熱いうちだと、たしかに鬼皮まで剥きやすいです。

ネットで、甘露煮の作り方を調べてみました。
栗を剥いて、黄色くするため水から入れて20分位、クチナシの実も入れて煮て、冷まして色を染み込ませ、その後蜜を作って味を付ける、というプロセスです。
※参考レシピ、こちらから※

クチナシの実は、昔はよく売っているのも見かけましたが、最近は見かけたことがありません。
一応、近所のスーパーを覗いてみましたが、売ってませんでした。

そのままの栗でも良いけれど、とりあえず、ターメリックならあるので、これでやってみようと思いました。

それで、下茹でする時にターメリックパウダーを入れてみました。

沢山入れると、苦くなったら困るので、とりあえず少量入れて、でも黄色の煮汁は一旦は捨てるようなので、これよりもう少し足して、弱火で煮てみました。

それから、味付け用の蜜を用意します。
今回の栗は、皮ごとで500gくらいありましたので、300ccの水に100gの砂糖を煮溶かしてみました。
参考レシピでは、砂糖量は倍くらいでしたが、あまり甘くせずに作ってみました。

この程度には、色がつきます。

色づいた栗は煮汁からそ~っと栗だけ残して煮汁を切り、そこに蜜を入れて弱火で15分ほど煮て、冷ましておきます。

サツマイモの方は、皮を厚く剥いて、水にさらしてあったものを茹でて、つぶします。
ここに、栗の甘露煮の煮汁を入れてよく混ぜ、栗もくずれないように混ぜます。

栗だけ食べても、甘すぎずに美味しく出来ました。
が、柔らかいので、サツマイモと混ぜると、崩れてしまうものが多いので、綺麗に栗の形を残したい場合は、ミョウバンを使うと良いのかもしれません。

わが家の場合は、栗無しのきんとんだけを好む家族がいるくらいなので、栗が小さくなって混ざっていても特に問題はありません~。

でも今回の栗きんとんは、美味しい!と、いつも食べない夫も食べてくれたので、自家製甘露煮大成功でした。

ぜひ、また今年の栗の季節にも、甘露煮用の栗も、冷凍してとっておこうと思います。

この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?