見出し画像

No.3「椛」〜パステリア書〜

 もみじ、と入力して変換すると「紅葉」または「椛」という漢字が出てきます。

「椛」は、国字であり日本で作られた数少ない漢字の一つで、

1. 「もみじの木」そのもの
2. 木の葉っぱの色が、赤や黄色に色づく

という意味があるそうです。

和字、和製漢字などとも呼ばれます、とのこと。

一方の「紅葉」は二通りの読み方がありますね。
「もみじ」と「こうよう」です。

◆もみじとは
1. カエデの別名・その葉
2. または秋に草木の葉が赤や黄色に色づくこと。また、その葉。

◆こうようとは
秋になって葉が紅色に変わること。またその葉の黄葉を含めていうこともある。

・・・とのこと。

いずれにせよ、赤や黄色に色づく葉の表現を表す「もみじ」という響きは秋の代名詞ですね。

ちなみに「椛」は、2004年に人名に使えるようになってからは、字面に「花」があることから、どこか可愛らしさが感じられ、名付けで徐々に使われるようになってきました。
・・・とのことです。

今夏のオリンピックで「椛さん」というお名前の選手の方もいらっしゃいましたね。

それでは「椛」をお楽しみください。

ここから先は

208字 / 2画像

¥ 500

世界平和は、ひとりひとりの心の内にあります。 共に明るい世界を築けていけたら幸せです。 今日もありがとうございます🌸