劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦 特典コンプリート!

 2024年5月18日。第7弾の特典配布開始日でした。なんとか席を予約して、朝からハイキュー!!一色に染まってきました。勢いでショーセツバンの全面帯全巻ゲットと7月に発売する、Sportiva バレーボール男子日本代表特集号を予約。もうドハマりもいいところ。あんまりにも嬉しくって、ずっと放置していたnoteに想いを吐き出すことにしました。

 大ヒットとなっているハイキュー!!は、マンガが2012年に第1巻が発売され、アニメや小説、舞台化もされている人気作品。ゲームもいくつか出てますね。
 でも、当時、私は忙しかったのと、もうバレーボールはいいかなぁ、という思いでいたので、全くのノータッチでした。中学時代、ちょっとやってたんです。その頃はなんとリベロがなかった。もしかしたら子供だったからなかったのかもですが、とにかくリベロを知ったのはずっと後。高校時代だった気もしますが、もうその時には関わりたくなくてあんまりよく覚えてません。
 なのにウッカリ読んでしまった二次創作のマンガと小説。今にして思えば青葉城西のシリーズ、音駒のシリーズ、烏野のシリーズ、第3体育館でした。とにかく一気にいろんな人のを読みあさって、「何この面白いキャラと設定!」となり、原作ってどんなやつなんだ?とマンガ、ショーセツ、アニメと知っていき、ついに映画。1つの映画を何度も観に行って、そのたびに感動して帰ってきてはさらに深くハマっていく、なんてことは初めてです。
 ハイキュー!!キャラは皆いいヤツばっかりですが、私の最推しは音駒高校、黒尾鉄朗。ニヤニヤ笑いの似合う、世話焼き好きの頼れる主将。不意打ちのまっすぐな気持ちにちょっと弱い、といいなぁと願望もまじってしまうんですがどうですかね?なにせ最初が二次創作だったんで、もうなんでもこいなかんじ。
でも、本編ではとても真摯です。かっこいいですよ。
本編はすでに完結していて、卒業後のことも少し触れています。黒尾さんは日本バレーボール協会に就職しているんですが、なんと、リアルの日本バレーボール協会が、競技普及事業部で、広報部特命主任を兼務、という人事を発表しています。川合俊一さんと同じ協会に黒尾さんがいる…!この世界線にいることにいることになってる!日本バレーボール協会大好きです。ありがとうございますっ!

 ハイキュー!!キャラは、他にもそういう人が何人かいるんですよ。ま、そっちはまた別の時に。

 来場特典、第7弾までゲットしました。それを集めて嬉しい、も、もちろんあるけれど、それよりも、すごい試合を何度も観れて嬉しい、の方が強いのです。「もう1回がない試合」を大きいスクリーンと音で、4DXでは振動でも堪能できました。ホントに良かった!!ブルーレイ、出してくれますよね?!DVDでもいいですけど、ぜひ、よろしくおねがいしますっ!!
次の鴎台戦はどうなるんだ。どこまでやるんだ。映画か、TVか、それとも違う媒体か。気になる〜!

 まだまだ吐き出せるので、日を改めて。しばらくハイキュー!!推しは続きそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?