イライラしたときに気持ちを整える1つの方法

最近体調不良が続き、何をするにしても体がだるくイライラすることも増えてきた。


このままでは生活に支障をきたすと思い、本屋に行ってきた。


色々な自己啓発本など探してみたが、いまいちピンとこない。


このままこの憂鬱な日々が続くのかなと半分あきらめていた所、ある一つの本に目に留まった。


それは「おこりたくなったら、やってみて」という絵本だ。


表紙には赤いタテガミのユニコーンが駄々をこねて泣いている姿が描かれているなんともかわいらしい絵本だった。


「う~ん…。この年になって絵本かぁ…。」と最初は手に取ることを拒んでしまったが、そのかわいい見た目と、半ば神頼み的なところがあったので、試しに買ってみた。


お話しを要約すると、ユニコーンの子供は七色のタテガミを持つ男の子。
その時の気分によってタテガミの色が変化する。


赤色になるのは、イライラしている時で、赤くなったらイライラを落ち着かせる方法を行って、イライラを解消するそうだ。

その方法は


① 目をつぶり、鼻から大きく息を吸いお腹に沢山空気を送りながら頭の中にあるイライラの雲を想像する。この時手はこぶしを作り体に添わせる。


② 息を止めた状態で肩を上下に早く2~3回動かす。


③ イライラの雲を全部吐き出すように、大きく息を吐く。


これを3回繰り返すとすっきりするそうだ。


これをイライラしたたびにやると、イライラの感情を抑えられるようになるというのだ。


これは面白い!実際絵本を読んでるだけで、イラストが可愛くてイライラが飛んでしまったのが事実だが、これからは試してみようと思う。

画像1

https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1f96acf8.264d1c95.1f96acf9.08b043da/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakutenkobo-ebooks%2F6633598226f730f2aeea3634ed0137c1%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?