見出し画像

プロ意識を持つ

こんばんは、ありのまま起業サポーターの
けんちゃんです!

今回は、「プロ意識を持つ」ということに
ついて書いていきたいと思います。

起業して間もない時や、何らかのサービスを
提供し始めたばかりの時は、今一つ自信が
持てなかったり、経験が浅いから、などと
自分に言い訳をしたくなってしまうこともあると思います。

しかし、お客様からお金を頂く以上、
いつまでもそのような
「アマチュア意識」でいても
成長できないばかりか、せっかくついて下さった
お客様も離れて行ってしまう、などという
ことにもなりかねません。

プロとしてサービスを提供するのであれば、
例え経験が浅くとも
「プロ意識」を持つことはできます。
プロ意識を持たずになんとなく仕事を
していたら、それこそいつまでもアマチュアレベルから
抜け出すことはできないでしょう。

では、プロ意識とはいったいどういう
ものでしょうか?

・お客様の期待を上回る価値を提供する
 
それなりの仕事をして終わるのではなく、
 期待を上回る仕事をしてお客様に喜んで
 頂けたら、ファンになってもらえたり、
 リピートして頂けるなど、今後の仕事に
 広がりが生まれて行きます。

・常に全力投球する
 難しいと思われることでも、諦めずに
 本気で当たる。それによって突破口が
 開いたり、問題解決の方法が見つかる
 こともあります。

・できない言い訳をせず、できる方法を考える
 どうやったらできるだろう、という目をもって
 見ることで、試行錯誤の末対応できるスキルの
 幅が広がっていき、引き出しが増えて行きます。

・細部まで丁寧に仕上げる
 お客様があなたにその仕事を依頼するのは
 自分にできないからこそプロの手を借りたいと
 思うが故です。
 だからこそ、細かいところまで丁寧な仕事を
 することで、あなたに依頼することの価値が
 上がります。

・責任を持って取り組む
 これは仕事を引き受ける以上、当然の
 ことではありますが、責任を持ってお客様
 の望む結果を形にすることが求められます。
 
・常に学んでレベルアップする
 仕事をしていく中で、「あの時こうしておけば
 良かったかな」とか
 「あれはちょっと失敗だった」と反省することも
 あるでしょう。
 そんな時はついつい落ち込んだりしがち。
 でもそんな時こそがチャンスです!
 次どうしたらもっとうまくいくかを考えたり、
 同じ失敗を繰り返さない為に改善、工夫
 することに力を注ぎましょう。
 これが経験値となり、確実にレベルアップ
 できるはずです。

これらは、どんな業種にもあてはまるのでは
ないでしょうか。

最初は誰も自信満々に仕事をこなすなどという事は
できないと思います。
でもそれも全ての人が通る道のはずです。

だからこそ最初の段階から
「プロ意識」を持って仕事にあたり、
「常に成長してより良いサービスを提供できる
自分になっていく事」
こそが本物の
「プロフェッショナル」への近道だと思います。

いやー、偉そうに書いてきましたが、
全部今の自分に必要だと思う事を
「自分」と
「今の自分に近い状況の誰か」
「起業を目指す人」
に向けてのエールとして
書いてみました。

始めてみたけど自信がなかったり、
不安だったりと、いろいろあるとは
思います。
でもやっぱり、自分を信じてあげること
が成功への一歩だと思いますし、
何があっても自分を信じて進むことが
「本当の自信」を育ててくれると思うのです。

最後にひとつ、
名言を見つけたのでご紹介します。

プロだからプロ意識を持つのではなく、
プロ意識を持つからプロになる

↑ネットで見つけたのですがどこに
書いてあった言葉かわからなくなってしまいました。
書いてくださった方、ありがとうございます。

それでは、「プロ意識」を持って、
張り切っていきましょう!


今回も、最後までお読みいただきまして、
ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?