マガジンのカバー画像

Essay

66
いろいろな場面で、不思議に思うことって多々ありますが、時々、散歩するみたいに考えてみたくなるのです、いえ、感じてみたくなるのです。答えのあるような、ないような文章を書き進めながら…
運営しているクリエイター

#Arimメモ

小さな光

小さな光

生きるとは、何か。
どのくらい美しい記憶を持てたか、
そんな喜びの計りを持っていたいと思ったりする。
辛いことや苦しいことがすべてだったら、
生きるベクトルを定めることができない。
小さな心の奥の宝の袋に貯めた幸せの光、
それを羅針盤にして、
歩いて行けるところまで進んでみる…

#Arimメモ #Arimの詩 #詩 #現代詩

美しい時間

美しい時間

日々の中で、花の美しさを見つけて、
ほんの僅かな時間かもしれないけれど、
花と向き合い写真を撮る。
その時間の積み重ねが、
一連の心の記録のように残っていくのは、
現実の美しい側面の記憶となる。
#Arimメモ #Arimの詩 #詩 #現代詩

「あ」の次は、…

「あ」の次は、…

短絡的な思考というものではないのです。簡単な符号を見つられた時に、それはたった一秒の世界が「あ」だけで完了するような発見で終る時があるかもしれません。しかし実際はいつも途中であって、その地下茎はまたさらに深く張り巡らされていくように思います。

せっかく完了したように思えた「あ」の次は、□↗↔↟▣▼▦▷◈◉↖⇵みたいな豊かなカオス、終わらぬ宇宙の夢の底に足を踏み入れているような、…釣りあげて初めて

もっとみる
自分の形とは、…

自分の形とは、…

ほんの数分なのですが、動植物を見つけたり、路上の小さなものに惹かれたり、そのときの時間が自分の柔らかな記憶を繋げていってくれるように思います。

自分というものは、日常ではバタバタしていたり、金銭を得るための仕事に拘束されていたり。求める自分の中のものにはなかなか触れられない、そしてそれはどんなものかと手で掴むんで見ることができず、実際何であるのかなどともわからないものなのですが。

自分の外にあ

もっとみる
五次元…

五次元…

五次元というものを時々考える。祈りというものが近い場所だろうかとも思ったり。…遠く離れた母のことを思う時、フワッとした母の姿を思い浮かべながら、心は話しかけている。母の安らぎや平安を願いながら、いつの間にかリスペクトと感謝の気持ちに包まれる。
三次元の現実の日々ではすぐに会えない人とも、想うことで心温まることがあると思うが。

思考や想像力、又深い思索想念には時の刻みがないと感じる。過去も現在も或

もっとみる
宇宙の祈り…

宇宙の祈り…

過去に流れていく時間と
未来へ進む時間がある
時間は絶え間なく生まれている
風のように
時間は自由を運んでくる
希望の鐘を鳴らしていく
時間は宇宙の祈り
#Arimメモ #Arimの詩 #詩 #現代詩

光が溢れ落ちる

光が溢れ落ちる

美しいものは大事だ。美しいものに向かうことは、諦めないということだと思うから。光は、暗がりを照らし、穏やかにどこまでも広がるものだ。闇を切り裂く鋭利な刃先だ。そこには宝石を散りばめた無数の光が溢れ落ち。光は、私たちの心と空を繋げたひとつの天体を作る。
#Arimメモ #Arimの詩 #詩 #現代詩 #エッセイ