見出し画像

【ドローン空撮】その空撮映像で効果は出ていますか!?

ドローン空撮が活発化していますが、見たことのないインパクトのある写真や動画で満足していませんか?

本来の目的を達成するためには、ただ綺麗な映像を撮るだけでは不十分です。

約10年にわたるドローン空撮の経験から現状と空撮を行う改善案を整理してみました。

これから空撮を取り入れようとする方や、空撮に携わる方は参考にしてみてください。

テレビ朝日「じゅん散歩」@埼玉県深谷市「呑龍院」

空撮の目的

空撮を行う目的は何でしょうか?観光、物販、テレビ映画など、目的は多岐にわたります。

  • 観光: 観光地に来てもらいたい!

  • 物販: 商品を購入してもらいたい!

  • テレビ映画: 映像作品を見てもらいたい!

それぞれの目的を忘れずに、空撮を手段として効果的に活用することが重要です。

山形県長井市「ながい雪灯り回廊まつり」@道の駅「川のみなと長井」

空撮の課題

ドローン空撮は、”絶景”を撮影するという点で非常に魅力的です。しかし、その美しさに惑わされ、目的を見失う危険があります。これを避けるためには、以下の点に注意する必要があります。

  1. 目的の再確認: 空撮の美しさに惑わされず、常に目的を意識すること。

  2. 事前の準備: 撮影前にしっかりと計画を立て、目的に合った映像を撮影すること。

西日の榛名山

手段としての空撮

空撮はあくまでも手段であり、目的を達成するための手段です。そのため、以下のような具体的な目標を設定しましょう。

  • 観光: 「ここに行ってみたい!」と思わせる映像を撮影する。

  • 物販: 「この商品が欲しい!」と思わせるストーリー性のある映像を撮影する。

  • テレビ映画: 観客を作品の世界に引き込む映像を撮影する。

とりあえず飛ばして撮影するだけでは、見た人に効果的にメッセージを伝えることはできません。

スプリングレイク@アメリカ テキサス州

これからの空撮

ドローン空撮は誰でも手軽に取り入れることができるようになりました。しかし、目的を達成するためには、以下の3つの技術が必要です。

  1. 企画技術

  2. マーケティング技術

  3. 撮影技術

企画技術

従来の企画手法を使い、空撮をその一部として組み込むことが重要です。目的を明確にし、そのためのストーリーを作り上げましょう。

マーケティング技術

どのようにして視聴者にメッセージを伝えるかを考えます。市場調査やターゲット分析を行い、視聴者に響く映像を制作しましょう。

撮影技術

撮影技術は空撮の成否を左右します。例えば、太陽の位置を考慮して撮影しないと、被写体が暗くなってしまうことがあります。以下の点に注意しましょう。

  • 光量の管理: 広い画角と光量をうまく利用して、明るさを調整する。

  • 視覚的な魅力: 撮りたいものを明確に捉えるための技術を習得する。

住宅販売

これからの空撮のまとめ

空撮は誰でも手軽に行えるようになりましたが、効果的に活用するためには技術と計画が必要です。安心安全とルールの順守を心がけ、目的を達成するための空撮映像を制作しましょう。

このコラムが、これから空撮を取り入れようとする方や、空撮に携わる方の参考になれば幸いです。

おしらせ

弊社では、空撮だけではなく企画から映像制作の先、効果測定までを行っております。

  • ドローンの実務に関する課題やお悩み

  • 空撮を取り入れてみたい

空撮や映像制作の依頼やお悩みがあれば、ご遠慮なくお問い合わせください。