レストランバスで焼酎の本場・宮崎を巡ってきました

…という夢のような企画に参加することになり、ウキウキで行ってきました!美味しいお酒とお料理を浴びるように頂きながらの2泊3日を通しての学びは…

・焼酎は食中酒として最高!と、再発見(シェフ特製の、焼酎を「かける」お料理もいただきました!)

このパスタに焼酎をかけて頂きました!

・宮崎県にはたくさんの焼酎蔵元がある!(勝手に鹿児島のイメージが強くて…。今回は県西の4つの酒造にお邪魔しました)

・本格焼酎にも「新酒」がある!(10月~11月に発売されています)

明石酒造の新酒「萌月」です。フラッシュ撮影するとウサギが現れます!かわいい~

・本格焼酎の発酵方法は世界でもとても珍しい(糖化とアルコール発酵が同じ瓶の中で行われる)

・杜氏さんには蔵つき酵母が見える…!(何なら神様も話しかけてくるらしいです)

すき酒造の杜氏・内嶋さん。神様のお話を伺いました。

・多くの蔵元が安定生産可能な機械的・科学的製法に変わりつつある中、今も杜氏さんが寝ずの番をしながら作っている焼酎がある(しかも機械づくりと全然値段変わらない…)

今年の冬は焼酎のお湯割りが手放せなくなりそうです!

お湯割り♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?