見出し画像

【都市の経済構造を考えてみる!Ⅱ】(第65回)「四国4県の産業連関表をもう一回みてみた!」

前回は 東京都 の産業連関表(地域間表)をみてみまして、稼ぐ力の内訳から、東京都は 本社の都市 であるだけでなく、本社産業の都市 でもある、といった気づきを得ました。

・(第64回)「東京都の産業連関表(地域間表)をみてみた!」

前回までで一通り都道府県の産業連関表を見て回り終えましたが、序盤の方では、域際収支の産業部門別内訳をあまり見てこなかったこともあり、今回からは、そのあたりを含めて地域ごとに再度確認して回りたいと思っています。

今回は、四国4県(高知県・徳島県・香川県・愛媛県)を再確認しておきます。以前産業連関表をみてから、早いもので1年とか半年とか経ってますね。

・【都市の経済構造を考えてみる!Ⅱ】(第6回)「高知県の産業連関表をみてみた!」

・【都市の経済構造を考えてみる!Ⅱ】(第7回)「徳島県の産業連関表をみてみた!」

・【都市の経済構造を考えてみる!Ⅱ】(第35回)「香川県の産業連関表をみてみた!」

・【都市の経済構造を考えてみる!Ⅱ】(第37回)「愛媛県の産業連関表をみてみた!」

      

〇 人口と4つの力

四国4県の人口は、2015年では 385万人 ほどでしたが、2022年には、363万人 ほどまで減少が進んでいます。人口の規模感としては、静岡県(2015年370万人)と同じくらいです。

ここから先は

3,638字 / 14画像
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?