マガジンのカバー画像

AreaInnovationReview

2012年7月にメールマガジンとして創刊した『AreaInnovationReview』。待望のnote版マガジンとなります。 全国各地のまち会社によるアライアンス団体である当…
本マガジンの編集長は『稼ぐまちが地方を変える』、『地方創生大全』、『地元がヤバい…と思ったら読む …
¥1,500 / 月
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

【AIR】新たな日常を支えるインフラとして存在感を高めたEC

2020年も残すところあと僅か。今年もこのコラムにお付き合いくださりありがとうございました!…

300

今さら聞けない「ふるさと納税制度」の真実〜総務省調査データと地方政策コンペに向け…

さて、いよいよ年末ですね。来年に向けて重要なメッセージとして、自分の税金をどこに使うのか…

500
木下斉
3年前
30

2021年度都市経営プロフェッショナルスクール、公民連携事業課程募集開始〜学び、実践…

いよいよ年末となりまして、来年度の都市経営プロフェッショナルスクール・公民連携事業課程の…

木下斉
3年前
29

【都市の経済構造を考えてみる!】(第56回)「本社部門の推移を確認してみた!(東…

前回は、岩手県や宮城県の産業連関表にはなくて、東京都の産業連関表ででてきました本社部門に…

300

【AIR】進む住宅テック

以前より住宅業界では2030年までに4つの市場減少が本格化してその影響がジワジワと効いてくる…

300

【AIR】ふるさと納税による政策コンペの可能性

前澤さんがふるさと納税枠をもとにしてツイッターで政策募集を呼びかけた件が話題になりました…

500
木下斉
3年前
13

【都市の経済構造を考えてみる!】(第55回)「本社部門を確認してみた!(東京経済圏)」

前回は、第2次産業(製造業・建設)について、1990年と2008年の産業連関表で比較してみました。東京都の産業連関表では、その他地域の記載がありまして、東京都とその他地域との違いにも注目してみました。 ・(第54回)「第2次産業(製造業・建設)を東京都とその他地域で比べてみる!(東京経済圏)」 https://note.com/areaia/n/n7d422fb06c39 今回は、東京都の産業連関表には、本社という産業部門がありまして、こちらについて、あれこれとみていきた

¥300

【AIR】来年もワーケーション競争が更に盛り上がりそうな予感

新型コロナウイルスという思いもよらぬ環境変化が突如おとずれ2020年は国内でテレワークが一気…

300

【都市の経済構造を考えてみる!】(第54回)「第2次産業(製造業・建設)を東京都…

本稿も第54回となりまして、気づけば、1年ほどになりますね。1年間、毎週のように、産業連…

300

自動車による都市空間占有時代の終焉〜都市内自動車社会が地方を衰退させる「3つの理…

自動車が人類の生活にもたらしたインパクトは非常に大きいわけですが、いよいよその流れにも大…

500
木下斉
3年前
62

【AIR】地方企業にチャンスとなるか?!地方副業・複業マッチングサービス

2016年に政府が立ち上げた「働き方改革実現会議」が副業・兼業の環境整備を打ち出してから3年…

300

【数字を読む】V-RESASから見える、コロナと地域経済〜分野別、都道府県別、企業別で…

昨日、都市経営プロフェッショナルスクールの社会人向けの専門的内容をベースにして学部向けプ…

500
木下斉
3年前
39

【AIR】今さら聞けない、地方創生政策原論(2)

さて前回は地方創生政策ってどういう論理でスタートしたのか、そしてそれに対応してスタートし…

500
木下斉
3年前
10

【都市の経済構造を考えてみる!】(第53回)「第2次産業(製造業・建設)の推移を確認する!(東京経済圏)」

前々回に、東京都の産業連関表において、1985年から2011年にかけて、経済規模が拡大している中、外の力の伸びが小さい、相対的に縮小してるということで、疑問を持ちまして、前回に、その内訳を確認しました。その力の中で、移入の減少、さらには、移入の内生部門での減少から、第2次産業(製造業・建設)の減少を確認しました。 ・(第52回)「外の力の推移を把握する!(東京経済圏)」 https://note.com/areaia/n/n08cc4e6d55b9 今回は、その第2次産業

¥300