見出し画像

【マネー】投資をはじめる前に押さえておく3つのポイント

私が投資を勉強しはじめて、2年目になりました。勉強といっても、投資関連のHPやYoutube動画を見たり、書籍を読むぐらいですが。今後は、個別株や決算書の見方などを少しずつ覚えていけたらなと思っています。

連日、ニュースではNISAやiDeCoといった単語を、相変わらずよく耳にします。サービスを宣伝するのもいいですが、投資についてきちんとした知識のない人に広めるのは、いささか無責任な気がしてます。(まぁメディアなんて、今も昔もそんなもんですけど)

※大大大前提として、自ら勉強する気のない人は投資してはいけないです。何から始めたらいいかわからない人は、とりあえずFP3級を取ってみるとよいです。直接何かに役立つというより、お金に関する視野が広がります。

私は、2019年あたりから投資に興味を持って、本を読みだしていました。まさか、その直後にコロナショックが起きるとはつゆ知らず。あと少し早く始めていたら、一時的に大きめな損失をくらっていたかもしれませんね。。

身近な人から、よく「iDeCoとか確定拠出年金ってやったほうがいいの?」とか「NISAってなに?」とか聞かれる機会も増えました。私が自分の投資方法を決めるにあたり、ポイントにした点をいくつかまとめてみます。

【投資をはじめる前に押さえておく3つのポイント】

1.目的

 大きく、①今すぐお金をドカンと増やしたいのか、②将来の生活資金を貯めたいのか、の種類があります。前者の①は、みなさんが思い浮かべるいわゆる「投資」ではないでしょうか。今すぐお金が欲しい人、大金持ちになりたい人、少ない元手をより大きく増やしたい人向けですね。
 私の目的は老後や将来の備えであり、2~30年後までに資産が形成できれば良いので後者の②でした。あとは、投資したお金を、どれぐらいの期間運用できるか(換金せずに保有し続けられるか)によって、投資手法も大きく変わってくるのです。

2.リスク

 投資用語で「リスク」という言葉があります。FPの試験にも出てきますが、一般的な意味合いとは少し異なっており、投資でいうリスクは「株価の変動率」だと思ってもらえば良いです。振れ幅の小さいものは「リスク小」、大きいものは「リスク大」です。
 大きく儲けようとすれば当然、振れ幅の大きな「リスク大」に投資する必要がありますが、その分資産が減ってしまう可能性も上がります。(ハイリスク&ハイリターンってやつです)ハイリスクな投資商品は、長期保有するには向いていないかもしれません。初心者はまず避けたほうが良いです。

3.手間

 デイトレーダーのように僅かな株価に影響を受ける投資をすると、常に株価や世界経済の状況を把握しておかねばなりません。また個別株の投資では各企業の業績に合わせて売買を繰り返すと同時に、常に色々な企業を調査し、次に投資する会社の目安をつけておく必要があるため、日々の情報収集や勉強が欠かせません。
 私は、そこまで時間や労力をつぎ込むことはできなかったので、なるべく手間のかからない投資方法を探しました。

私が選んだ投資方法

 上記のように「投資資産の長期保有」ができ、なるべく手間をかけずに資産形成していきたいという方は、NISAやiDeCoがおすすめしている「インデックス投資」が向いていると思います。インデックスとは「日経平均株価」のような特定の株価指数のことで、それらの指数に連動した運用成績をめざす商品を「インデックスファンド」といいます。ファンドとは、世界中の人から集めたお金をつかって、投資を行う組織のことです。

 つまり、「ファンド」が取り扱う「インデックスファンド」を購入し、長期保有することで堅実に貯金しながら、銀行よりもややましな利率で資産を増やしていける、というわけです。こうやって書くと、それほど怪しいものでもないですよね。

最後に

 私のような投資を始めたからと言って、ドカンとお金が増えたり生活が豊かになることはないです。ただ、お金の価値を再認識することで大事に使うようになり、以前よりも格段にお金が残るようになりました。

 長期投資は、どれだけ換金せずに持ち続けられるかにかかっています。そのためにも、手持ちの生活資金には絶対に手をつけないでください。(仮に手を付けるとしても、一括購入は言語道断ですよ)

 まずは、支出を見直して余剰資金を作る。可能ならば勉強して、出世することで稼ぐ額を増やす。このようにして、投資資金を生み出せるという方は投資をスタートしてみても良いと思います。そうでなく、今の生活を楽にしたいよ!という方は、まずは余剰資金を作る努力をしてみてください。

以前書いた、以下のシリーズが参考になると思います。(3部作)



以上!いいねボタンをポチっとしていっていただけると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?