マガジンのカバー画像

宅建士合格への道のり〜4回目の挑戦で気づいたこと〜

18
R3年度宅建士試験に4回目の受験で合格しました。受験の際に得た気づきなどをまとめています。合格するためにやるべきこととやってはいけないことを失敗を振り返りながら記事にしています。…
運営しているクリエイター

#勉強法

合格までの計画は逆算思考②【宅建士合格への道のり07〜4回目の挑戦で気づいたこと〜…

調整日、調整時間を入れるせっかく逆算思考で学習時間を計算したとしても、計画通りの勉強時間…

arcshikaku
2年前

合格までの計画は逆算思考③【宅建士合格への道のり08〜4回目の挑戦で気づいたこと〜…

計画は修正することを前提に作っていく計画を作成した後に修正することは悪いことではありませ…

arcshikaku
2年前

合格までの計画は逆算思考④【宅建士合格への道のり09〜4回目の挑戦で気づいたこと〜…

中間地点を設定する逆算思考で計画を立てたとしても、目標となる試験日が半年や一年先だとモチ…

arcshikaku
2年前

合格までの計画は逆算思考⑤【宅建士合格への道のり10〜4回目の挑戦で気づいたこと〜…

継続する為に少しハードルを下げてみる計画を立てる際に願望が入ってしまい実行不可能な計画と…

arcshikaku
2年前
1

テキストの使用法:非効率勉強法①【宅建士合格への道のり16〜4回目の挑戦で気づいた…

テキストをどのように使用するか今回のシリーズでは非効率勉強について扱っていきます。今週は…

arcshikaku
2年前

問題集の解き方:非効率勉強法②【宅建士合格への道のり17〜4回目の挑戦で気づいたこ…

問題集をどのように活用するか真似してほしくない、漠然と問題を解く 私は3回も落ちているの…

arcshikaku
2年前

貫いたたった一つのルール:非効率勉強法③【宅建士合格への道のり18〜4回目の挑戦で気づいたこと〜】

問題集をどのように解いていくか非効率でも力をつけたいならオススメ 少し間が空いてしまい申し訳ありません。この勉強法は、至ってシンプルですので、結論から申し上げると「理由づけを書きながら解く→自己添削」これにつきます。全ての選択肢に正誤とその理由を完結に書いていきます。そして、解答を自分で添削して加筆、修正していきます。全ての解答を書くのではなく、ポイントを押さえれば十分です。 使っていたノートを撮影して掲載しておきます。写真は、学習の初期と中期のノートです。問題演習や模試