見出し画像

大事な不動産をどうするか・・・「不動産の未来相談」 考えたり行動したり、まだ先のことでも相談するのも早いに越したことはありません

春になると固定資産税の納付書が送られてきたり、別荘地によっては年間の管理費の請求も来たりします。

相続したけど使っていない不動産に関して、日頃ちょっと考えないようにしていたけど、思い出すということもあるのではないでしょうか?


また、2024年4月1日から、相続登記の申請義務化になり、今、自分が住んでいる場所や、所有している別荘のことなど、どうしようかと考える時期にも来てらっしゃることもあるかもしれません。

所有なさっている不動産に関することで、お客様からご相談をいただくのは、

  • 自分で使うとして、リフォームしたとしたら、いくらかかるか?

  • 売却する前にリフォームした方がいいか?その場合はいくらかかるか?

  • このまま売却したら、いくらぐらいで売れるか?

  • 弊社で即買取してもらえるか?

このような中から、2つか3つを組み合わせた回答が欲しいというものです。

弊社は、設計事務所でもあり、リフォームの施工業者でもあり、不動産業者でもあるため、こういった複合的なご相談をいただくことが多いです。

「大事な思い出多い建物だからこそ、私たちに建物を解体することなく、建物の良さを活かしてリノベーションし、次の方に引き継いでもらいたい」
そんなお言葉もいただきます。

他には、「子供たちに聞いたら、『自分たちが使うから売らないで欲しい』と言われたから、リフォーム(建て直し)する」というご相談も多くいただきます。


いずれにしても、はっきりと言えることは、

「動くのは早いに越したことはない」


ということです。


実際、みなさん、そんなこと、言われなくても十分にご承知おきのことと思います。
しかしながら、正直、わかっていても日々忙しかったり、距離も遠かったりすると余計に「今すぐ、早く考えよう!」とならないとは思います。
まして、荷物いっぱいの相続した実家となると、目を背けたくなるのもよくわかります。

数年間放置状態だった建物

片付けるのにも労力もかかるしお金もかかる
よくわかります。
そこに、思い出や愛着が加わるわけですから、本当に大変だと思います。

空き家の定義としては
おおむね1年間、建物への出入りがないこと、電気、水道、ガスなどが使われていないこと、所有者の住所が異なる場所にあること」
などとなっていますが、使用していなくても、なかなか訪れることができなくても愛着のある場所を「空き家」と呼ばれてしまうことには、ちょっと違和感や悲しさを覚える方もいるのではないでしょうか。

ただ、建物は、不思議なもので、人が一度使わなくなると、朽ちるスピードが急激に上がります。

仮に、同じ年代に同じように建てた建物があったとしても、ずっと人が暮らし、時に必要なメンテナンスをしながら人と共に過ごしてきた建物と、使われなくなって数年経ってしまったものとでは、全くと言っていいほど違ってしまうから不思議です。

やはり、建物は、人と暮らしてこそなんだと思っています。

中古の建物をご覧になったことがある方は経験があるかもしれませんが、ずっと長く風を通されていなかった建物には特有のにおいがある事が多く、そのにおいは、大きなリフォームをしない限り、なかなか消えるものではありません。
実際そのにおいは、カビ由来のことが多いため、本当は健康的で快適な暮らしのため、全面的なリノベーションをお勧めしたいところではあります。
これが、見た目の綺麗さと値段の安さで中古物件を選ぶのではなく、どう直したのかも含め検討してほしい所以です。

草木を伐採しただけでも風が通りすっきりとする

不具合が起きた都度都度、メンテナンスされてきた建物はそれだけで価値があると思います。

アメリカなどでは、大事に大事にメンテナンスを重ね、増改築され、築90年、100年の建物も住み継がれて、価値が維持されていることは、本当に素晴らしいなぁと思っています。

建物の価値を下げないメンテナンス、価値を上げるためのメンテナンスを繰り返し、上手に住み継いでいく日本になっていくといいなぁという願いを持ち続けています。

壁が剥がれ、屋根が落ちた建物を蘇らせることは本当に大変ですし、お金も膨大にかかります。

だからこそ、日頃のメンテナンスを大事に、お子様に引き継いだり、次にその建物を愛してくださる方に引き継いでいっていただけたら建物も人もハッピーになれると信じています。

大事な建物を「空き家」と言われたくない
そのためには早め早めにどうしていくのか妄想することも本当に大事なんです。

相続した後、また、ご自分が今暮らす建物の今後を、ちょっと想像してみたり考えたり話し合ってみてはいかがでしょうか?
建物(不動産)の未来相談をしてみませんか。

いつでもお話伺わせていただきますので、ご相談ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?