2022年度 Xデザイン学校 マスターコース #04 ユーザー調査とユーザーモデル(8/20) 振り返り

2022年度Xデザイン学校マスターコース第4回目の振り返りを書きます。

「内」と「外」

ブランド体験はインサイドアウト、ユーザー体験はアウトサイドイン。
その間を埋めるのが事業戦略。
ユーザーにどうあって欲しいかまでを考えるがブランディングなので、ただロゴや広告といったデザインをするだけではなくて、経営レベルの提言まで行ってこそブランディングデザインだと思った。
「ビジネスは一歩先を考える。ユーザーは現在を考える」という言葉がわかりやすかった。
また、ビジネス⇄顧客と同じように、インタビュー⇄観察でも総じて「内」と「外」の両方が重要であり、どちらかが行えていないと片手落ちである。
三角測量(トライアンギュレーション)の話でもあるように多角的な視点がサービスデザインでは求められる。

リサーチの再現性

「別の人も行えるような調査計画を作成することが大切で、再現性がないといけない」。
調査計画は周囲の承認を得ながら進めているが、異なるスキルを持つ他人が行えるような記載ができているかと思い、少しどきっとした。
組織の中でリサーチ実績が増える分、ノウハウが蓄積されていくが、ただ蓄積するだけでなく再現可能なデータを残せるようなResearchOpsをもっと考えていくべきだと思った。

インタビュアーとインタビューイのギャップ

よくインタビューの終わり際に、インタビューイが、

「こんな回答で参考になるんでしょうか?」
「皆さんのお役に立てたんでしょうか?」

といった言葉をするのを耳にする。
今回のグループワークでは私がインタビューイ役を担当したが、それと全く同じ気持ちになったことを体感できた。
私は業務でインタビュアーを実施することが何度かあるが、する側にとってはハッとするような多くの気づきを得られることが少なくない。
インタビュー後の両者のギャップは大きなものがあると改めて感じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?