見出し画像

建築学生の時間割(1回生)

おはようございます!建築学生のゆーです!
今日は大阪芸術大学の建築学生の時間割について話していきたいと思います!

もうすぐ大学が始まりますが、新1年生の皆さんは初めて履修登録というものをすると思います。そこで建築学科の時間割を共有していきます。

建築学科1回生、赤色(必修)

これが大阪芸術大学の建築学科の1回生(2021)の時間割です。このように、ほとんど2限目(10:50)からで、水曜日は全休を取り、日曜日は休みでした。この頃は感染予防でzoomでの遠隔授業がほとんどでした。なので、めっちゃ楽でした。
対面での学校が始まってからは、学校まで片道40分くらいかかるので、2限目の授業の時は9時頃に起きて、10時前には出発していました。ただ、1限目の時は9:10に学校な着かないと行けないため、最低でも8時前には起きてダッシュで学校に行ってました。結構遅刻してました
高校生の時は7時くらいに起きて毎日学校行ってましたが…
このダラダラ大学生活が癖ついて多くの大学生は朝に弱くなると思います。なので朝に弱い人は1限目は避けた方が良いと思います。

僕の時間割だと、金曜日以外は朝に余裕もてます。そして、月火土は5限目(18:10)まであるので遅くなります。なので僕はバイトしてましたが、5限目までの日は疲れてたりもするのであまりバイト入れてなかったです。
それ以外の日にバイトしてました。日曜日はフルで入ったりしてました。
ただ、設計の授業が火曜日の345にあって、建築学生は週に一回の課題を次の設計までに提出しないといけないので、それを考えてバイトに入ってました。製図の課題だと数時間あれば終わります。やる気と根気が1番大事です。僕はやる気がない日は丸1日かけても終わりませんでした。
そして、1回生だと学校にもよると思いますが、月一とか月二そのくらいで、大課題というのがだされます。大課題は自分で建物を考えて設計します。1.2ヶ月かけて行われるので、前半はめっちゃダラダラしてました。友達と遊んだり、バイトいっぱい入ったり。
ただ建築学生が忙しいと言われたりするのは、後半から、最終提出にかけての期間だと思います。ほとんど皆ダラダラしてたので、あんまり考えて無かったのでだんだん焦ってきて、最終徹夜で完成させたりが大半なので、そこが大変なのかなと僕は思います。
最終提出が終わった後は友達とかとめっちゃ遊んでました。解放された気になります

建築学生にとって意識しないといけないのは、単位を取るのも大事ですが、設計課題がある事も意識するのが大事だと思います!今日は終わりでーす!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?