マガジンのカバー画像

家づくりレポート

19
アーキロイドの家づくりをレポートしていきます。
運営しているクリエイター

#リノベーション

まずは「冬は暖かく、夏は涼しい家」に 〜西宮の家〜

こんにちは!アーキロイドの福井です。 先日、西宮の家のお引き渡しでした。4月半ばにお引越し…

「西宮の家」改修-9 リノベは設計の応用編 〜ふりかえり 戸建リノベ珍道中〜

こんにちは!アーキロイドの福井です。 下部写真の奥に、洗濯室・洗面脱衣室・浴室を作る予定…

「西宮の家」改修-3 思考の足跡

2024.01.30 アーキロイドの福井です。 天井や床が貼り終わったので、家具デザインの細かい確…

「西宮の家」改修-8 ご縁がつながって 〜ふりかえり 戸建リノベ珍道中〜

こんにちは!アーキロイドの福井です。 先週、「西宮の家」のリノベーションの完了検査へ行っ…

「西宮の家」改修-6 完成に向けて、めくるめく変化

こんにちは!アーキロイドの福井です。 完成に向けて、めくるめく変化を遂げている現場から連…

「西宮の家」改修-5 完成間近!

2024.03.15 アーキロイドの福井です。 1週間ほど前に壁の珪藻土が塗り終わり、照明器具の設置…

「西宮の家」改修-4 木完(もっかん)って何?そして、バトンは渡された。

2024.02.20 アーキロイドの福井です。 大工さんの現場仕事が終わったので、壁の珪藻土塗りや設備の取り付け、建具工事へと進みます。 ちなみに、大工さんの仕事完了(木工事完了)を「もっかん(木完)」と現場では言います。ちょっと使うと知っている人風になるので、使ってみてください!笑 今日は、建具屋 福嶋さんと写真の棚の扉や引き戸の図面の相談をしました。 左の棚は板壁のように見える扉、奥の収納は鏡付きの開戸を作ってもらいます。 南側の窓には障子を入れる予定です。どれも楽し

「西宮の家」改修-2 美しい現場の秘訣は押入?

2023.12.23 アーキロイドの福井です。 高性能な窓に入替え、断熱材を入れて、壁や天井を貼る…

「西宮の家」改修-1 家のお医者さんの話〜みえないところまでしっかり診ます〜

2023.11.24 アーキロイドの福井です。 11月初め、改修工事が始まりました。 まず、リノベーシ…