構造【構造計画/重心・剛心・ねじれ振動】

重心とは

  • 物体の重さが作用する点

  • 物体の重さを1点で支えた時、釣り合う点(ヤジロベーの要領)

  • 参考サイト:建築学生が学ぶ構造力学

剛心とは

  • 建物のかたさの中心

  • 部材のかたさは、断面の大きさ、長さ、各部材との関係、材料などで決まる

  • 剛性率」と「剛心」は違う
    剛性率:建築物の高さ方向における各階の剛性のバランス指標

重心と剛性の関係

  • 重心と剛心の位置が「不一致」:建築物が「回転」
    ※重心と剛心が離れている距離だけモーメントが作用

  • 重心と剛心の位置が「一致」:ねじれ振動を起こし「にくい」

ねじれ振動

  • 耐力壁の量が「少ない側」が大きく「振られる」こと

  • 剛性率との関連性は「ない」
    ※剛性率:「高さ方向」における各階の「剛性バランス」の指標

23253

合格ロケットのコード

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?