archi students

建築を学んでいる学生です。 主にシミュレーションソフトであるGrasshopperにつ…

archi students

建築を学んでいる学生です。 主にシミュレーションソフトであるGrasshopperについて例題を用いながら発信しています(^^)/ 以下YouTubeのURLです↓ https://www.youtube.com/@archi_students2020

記事一覧

Grasshopperでモデル作成

こんにちは!アーキスチューデンツです! この記事ではGrasshopperによるモデル作成方法を紹介しています。 1. 三角柱 2. ドアノブ 3. 円柱

archi students
10か月前
1

Honeybeeでできること

こんにちは!アーキスチューデンツです。 この記事ではHoneybeeでできることについて紹介していきます。 1. モデリング 2. 照度解析

archi students
11か月前
1

Ladybugでできること

こんにちは!アーキスチューデンツです。 この記事ではLadybugでできることについて紹介していきます。 1. 風配図 2. 積算日射量 3. 温度分布 4. 湿り空気線図 5. 影…

archi students
11か月前
1

Ladybug+Honeybee インストール方法

おはようございます!アーキスチューデンツです。 今回はGrasshopperのプラグインの1つである、Ladybug1.5.0のインストールを行いました。 下記に動画をあげております。…

archi students
11か月前
1
Grasshopperでモデル作成

Grasshopperでモデル作成

こんにちは!アーキスチューデンツです!
この記事ではGrasshopperによるモデル作成方法を紹介しています。

1. 三角柱

2. ドアノブ

3. 円柱

Honeybeeでできること

Honeybeeでできること

こんにちは!アーキスチューデンツです。
この記事ではHoneybeeでできることについて紹介していきます。

1. モデリング

2. 照度解析

Ladybugでできること

Ladybugでできること

こんにちは!アーキスチューデンツです。
この記事ではLadybugでできることについて紹介していきます。

1. 風配図

2. 積算日射量

3. 温度分布

4. 湿り空気線図

5. 影量計算

6. 可視率計算

7. 動的可視率計算

8. 日射量最適化

Ladybug+Honeybee インストール方法

Ladybug+Honeybee インストール方法

おはようございます!アーキスチューデンツです。
今回はGrasshopperのプラグインの1つである、Ladybug1.5.0のインストールを行いました。

下記に動画をあげております。参考になるとうれしいです(^^)

food4Rhinoのページはこちらから☟

githubのページはこちらから☟