見出し画像

知識ゼロからほぼ独学でデータアナリスト(就職)になるまで@フランス

簡単に自己紹介

フランス在住、2児の母。現地で販売員、営業を経験後、失業して3年。在宅仕事で生計を立てたく、この3年は、自己投資しながらBuymaでネット販売したり、動画編集の学習後に案件3件ほど請け負ったりしたが、自分の思う通りに生活費を賄うまでの目標に到達できず。方向性を変えるべく、直近1年半前くらいからFXトレードの学習開始。

Youtubeチャンネルヨウさんの投資家脳養成のキャンプに参加し現在はリアルトレードで自分ルールを再現できるかどうか、というところではあるが、メンターの教え通り、安定的にルール再現するには、もっと自分の器を拡大し、自己肯定感をあげ、くいっぱぐれないという安心安全の土台をトレード以外に構築する必要があることを痛感。

この数年、フランス社会で働くことを避け続けていたが、直視することを決意。自分のレベルで必要レベルの給料を得るためには、販売、営業職の経験では不足。頑張り次第では、女性でもスキル+給料アップを見込め、人手不足で需要あるIT関連領域でのキャリア転身を決断する。

ここで日誌を書くことを決めた経緯

データアナリストになるために、フランスでの職業教育機関を2,3つ調べたり、そのうちの1つは入学するための課題に取り組み始めていたのだが、断片的な課題だけをやり、さらに個人プロジェクトを提出する必要ある、というので、本当にこれで自分は個人プロジェクトを提出できるのか?と疑問がわき、少し足が止まる。

結局のところ、それらに入学するにも、ある程度のスキルを求められているわけか、と気づき、自己学習がまず必要だという考えに行き着く。

その中でも、あるフランス人(カナダ在住)データエンジニアさんのYoutubeチャンネルから、見つけたAlex the analyst。

フランス人でなく、アメリカ人だが、かなり彼のチャンネルはまとまっていて、自分の今の考え方に合致するところあるため、(一部スポンサーが入っており、いくつかの教育機関のやんわり宣伝となっているところは否めないが)彼の道筋をベースに仕切り直すことにした。

目標)23年内に、就職を目指す!<タスク決定>

①Coursera data analyst講座 (有料だが、年内無料で特別受講)
ー提供定期ミーティング参加(予定)
ー学習1~8(5-6カ月程度だが、早めに終わらせるよう努力する)

②Alex the analyst(Youtubeチャンネル)
チャンネル上の無料Bootcampに沿って
ー土台学習 3-4ヵ月
ープロジェクト作成・ポートフォリオ作成 1ヵ月(3-6週)
ー履歴書など作成 1週間 
ー就職活動・2-4か月

③Openclassrooms入学審査のための課題提出
ー学習① 既に完了 復習
ー学習②-1 Data analystのためのPython
ー学習②-2 Pythonを使っての演習
ー個人プロジェクト(→決めないといけないが、先の②のポートフォリオ作成時のものを活用しようと思っている)

④その後は、他にAlex氏お勧め講座の受講を検討していく

明日以降からは、学習内容・日誌としてアウトプットしていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?