見出し画像

WRA7-1 FULHAM F.C. vs CHELSEA F.C. (R Peter Bankes)

今日は、プレミアリーグ フラム対チェルシーの試合の前半を分析していきます。

公式記録

Match Stats
30.3 Possession % 69.7
3 Shots on target 6
10 Shots 21
557 Touches 966
328 Passes 756
20 Tackles 17
33 Clearances 12
1 Corners 12
1 Offsides 3
2 Yellow cards 3
1 Red cards 0
11 Fouls conceded 10
(https://www.premierleague.com/match/59078より作成)

GOAL CHE Mason Mount (78')
YC CHE Hakim Ziyech(72') Thiago Silva (82') Cézar Azpilicueta(90+4')
     FUL Bobby Reid(69') Ademola Lookman(88')
RC FUL Antonee Robinson(44')
(https://www.sofascore.com/fulham-chelsea/NsTより作成)

R Peter Bankes
A1 Neil Davies
A2 James Mainwaring
4th Mike Dean
VAR Jarred Gillett
AVAR Adam Nunn

Peter Bankes主審のポジショニング

上記のスタッツからもわかるように、この試合ではアウェイのチェルシーがボールを握っていた。そのため、比較的ピーター・バンクス主審は余裕をもってポジショニングをとることができていた。

スライド1

ビルドアップの際には基本的にDFとMFの間のポジションをとっている。その中で、パスが動いた時には横に動くベーシックな動きをしていた。

パスの動きに合わせて自身のポジションを修正するのは基本といえば基本だが、パスの幅と同じ幅を修正するのは不可能であるので、上記のスライド幅のようになる。細かな修正は非常に大切であるので、勉強になった。

また、第4回目で分析したマイケル・オリヴァー主審と比べると幅が広く、フレッシュな印象を受けた。

気になったシーン

11:07 PA内での接触とハンドか否か

チェルシーの攻撃で6チアゴ・シウヴァ選手がPA内にロングフィードを入れたシーン。チェルシー18オリヴィエ・ジルー選手がジャンプしてボールに触ろうとしたが、触れなかった。その後ジャンプしなかった5ヨアキム・アンデルセン選手にのっかる形で落ちたが、ノーファウル。

その後ろにいたフラム34オラ・アイナ選手の手に当たったが、ノーハンド。VARによるレビューも行われたかと思うが、ノーファウルだった。

2つの事象に分けて分析する。

①PA内の接触

シウヴァ選手からのボールが高かったこともあり、ジルー選手も触れていないためアンデルセン選手がジャンプしないという選択は理解できる。そのため、跳んだジルー選手と飛ばなかったアンデルセン選手が接触してしまうということは受け入れられる選択であるため、つまづかせる反則(トリッピング)をとらないのが妥当。

②ハンドかどうか

このハンドかどうかは非常に難しい事象であるといえる。なぜなら、ジルー選手が触ることができていないためである。

近い距離の選手から直接触れた場合には、手や腕を用いて不自然に体を大きく見せたときや手や腕の位置が肩の位置以上の高さにあるときを除いてはハンドとならない。

しかし、この場合60mほど先のシウヴァ選手からのボールなのである。

今回の場合は、不自然に体を大きく見せていないし、意図も感じられず、体に手と腕がくっついていると判断できるため、ノーハンドは十分に尊重できる。

ただ、この予期できないが、実際には遠くからボールが飛んでくるというシーンの判定は難しいものがあると感じる。

22:01 ファウル FUL19 Ademola Lookman →CHE19 Mason Mount

中盤でのシーン。フラム19アデモラ・ルックマン選手がプレースバックしてプレッシャーをかけたときに、パスを受けてはたこうとしたチェルシー19メーソン・マウント選手に遅れてチャレンジしてしまう。

接触の強度は激し目であったが、バンクス主審はノーカードを選択。どちらでも受け入れられるシーンであり、私であったとしてもノーカードにしたと思う。

そんな中チェルシーの選手はカードを要求するが、落ち着いて注意することでマネジメント。選手と熱量を同じにすると炎上するので、冷静にマネジメントするのが勉強になった。バンクス主審は熱量を上げすぎないマネジメントがうまいと感じた。

43:44 RC FUL33 Antonee Robinson (→CHE28 César Azpilicueta)

著しく不正なプレーでフラム33アントニー・ロビンソン選手にレッドカード。

遠いところから走ってスライディングしたこと
スピードがあ提示したことでチェルシーの選手を収めることには成功したが、そのあとフラムの選手が詰め寄ったシーンにも冷静に対応していた。

VARのレビューもあったが、判定は覆らずレッドカードで退場となった。

まとめ

判定基準が明瞭かつ判定後のマネジメントも非常に落ち着いていて勉強になった。動きに関しても、修正能力が高いため、参考になるシーンは多くある。

このような時間帯にノーカードでフェアにゲームが流れている状況からいきなり退場者が出るという試合はコントロールが難しくなりがちなので、後半のバンクス主審のコントロールも勉強したい。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。もしよろしければスキ・コメントお願いいたします。



もしよろしけれサポートいただけると幸いです いただいたサポートは、自身の審判活動の用具購入に使わせていただきます。