#1日1ページ競技規則 4日目「競技のフィールド」①
今日は条文の部門に入っていきたいと思います。
第1条の「競技のフィールド」のうち、「フィールドの表面」「フィールドのマーキング」というニッチな部分です。
予告通り、内容が薄かろうと濃かろうと1日1ページですので、お願いします!(笑)
今日の1ページ P.35 「第1条 競技のフィールド」①
ここではすごくニッチで内容としては薄そうに見えますが、大切なことも書かれているので、しっかり見ていきたいと思います。
解説
①フィールドの表面
まどろっこしい言い方ですが、天然芝でも、土でも、人工芝でも、現在はやりのハイブリッドシステムでも基本なんでもOKです。
人工芝を使うときには、緑以外は認められていません。
②フィールドのマーキング
フィールドにひかれる線は競技規則で決まっています。
このページで最も重要なのは「エリアの境界線を示すラインはそのエリアの一部である」という部分だと考えています。
画像でも示したようにペナルティーエリアのライン上はペナルティーエリアの中になります。
ですので、ライン上はエリア内ですし、少しでもボールが残っていればインプレーなのもこの規定に基づいています。
そして、人工芝のラインに関しては、他の競技のラインと違う色でなくてはなりません。私が見たことがあるのは、ラグビーのラインが白で、サッカーのラインが青というものです。これはもちろんOKですが、選手が間違えてしまうことがありえます。特にGKはPAのラインがどこなのか忘れてしまうこともありえますので、試合前に一声かけておくのが親切かと思います。
図のみのページがあるので、それぞれのラインについてはあまり言及しませんが、このページにあるラインの名前で良くある勘違いのみ見てみたいと思います。
○タッチライン ×サイドライン
○ゴールライン ×エンドライン
○ハーフウェーライン × センターライン
別に間違えても何の問題もないですが、正確な名前で呼ぶとなんかカッコいいかもしれません。根拠はないです。(笑)
といったところで今日の部分は終わりです。お読みいただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
もしよろしけれサポートいただけると幸いです いただいたサポートは、自身の審判活動の用具購入に使わせていただきます。