見出し画像

美容室へ行こう【このオノヨーコはコミュ障です】

美容室って、どれくらいの頻度で行きますか?
2ヶ月に1回ぐらい?美意識の高い人は毎月行くのかな?

わたし、今、半年 行ってない。


今朝起きて鏡を見たら、オノヨーコがそこに居た。

どうですかね?美容室ってすんなり行けますか?

わたしは、もう限界だ!!と思って重い腰を上げていくパターンと、
モデルや芸能人の画像を見ていて急に、この人と同じ髪型にしたくなった!!

今切りたい。すぐ切りたい。砂漠の真ん中で。

(Bzか)
と、いてもたってもいられなくなるパターンのどちらかです。

なぜ美容室に行くのが億劫なのかというと、
まず、ココ!!という行きつけがない。

美容室ジプシー。

札幌は都会なので、美容室は星の数ほどあります。
多すぎて、逆にどこに行けばいいの?

人・予算・技術・雰囲気を重視するのが一般的だろうか。
でも、どれもこれも、行ってみない事には評価のしようがない。

一度行ってみて、総合的に良かったところにもう一度行くと、
なんだか思った通りにならなかったり、人が変わっていたりする。

なにより、わたしはあまり美容室で会話を楽しみたいタイプではない。

タブレットを渡され、そこでkindleの雑誌をひたすら読んでいれば、
それでいいんです。
最低限、オーダーした髪の事は話すけども、美容師さんは今この時の作業に集中していてくれたら、私にとってもありがたいんです。

結論、ただのコミュ障。


いや!でも、同じ気持ちの人はわたしだけじゃないはず!

美容師さん側だって、コミュニケーションとりたいタイプの人も居れば、
髪を切ったり染めたりするのは好きだけど、
お客さんと話すのは実は苦手、という人も当然いるはずで。

好きな仕事だけど、ここは好きじゃない。

という部分は、雇われて働いている以上、誰にでもあるのではなかろうか。

わたしは一般企業の事務職で、経理的な仕事は好きだけど、
総務的な仕事は好きじゃないです。

数字を計算して金額をチェックする。これは苦もなくできます。
備品の注文、社員の行政への手続き代行など。これはすこぶる苦手。
なぜなら、誰かのためにやる、という事にものすごい気を遣うのです。

それでも、好きな事も苦手な事も、セットでやらなくちゃならない。

すなわち、

会話のコミュニケーション苦手な美容師さんにやってもらいたい。

ここに、ニーズありますよー!!


よし、週末行ける美容室探そっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?