見出し画像

「自己肯定感?何それ美味しいの?」が最強説

自己肯定感は大事!自己肯定感を高めよう!
自己肯定感!やれ自己肯定感!

などと叫ばれる昨今。(叫ばれてるかな?)

本当に自己肯定感の高い人は、
『自己肯定感』なんて言葉すら聞いたことないってよ。(わたし調べ)


↓↓約2年前に書いたわたしの放置ブログ↓↓


以下引用

友人A「ふーん、そうなの?わたし、
自分のこと好きとか嫌いとか考えたことないわ。

な!なんだと!
考えたこともないだって!?

その言葉に真髄を見ましたね。
真に健全な自己肯定感が備わっている人は
自分が自分をどう思うかについて、
考えたこともない


もしかしたら「自己肯定感」なんて言葉にすら、
一生出会うことがないかも知れません。

なぜなら、自分の感覚に正直だから。
いやだと思ったら拒否できるし、そもそも、
心地良い状態でいることが通常運転

自己肯定感ロウ時代のわたしの場合、
いやな事をいやだと言えない。
その前に、いやだという心の違和感に気付かない。
気付いたところで、
自分のわがままでは・・・?
相手にも事情があるんだろうし、と
違和感に蓋をする。
日々の細かい不安がまとわりつく状態が通常運転。

ガッデム!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?