マガジンのカバー画像

【東京時層地図】港区

32
東京時層地図、港区のまとめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【港区】品川駅の東側 高浜運河

春休みの頃に品川駅の東口の高浜運河にちらっと行ってきました。 当時小1の娘が、一人で飛行機に乗って北海道にいく(奥さんの実家が北海道)というものだから、羽田で飛行機乗るまで見送りです。その帰りに釣りができると思ったのです。 いくら飛行機会社さんがアテンドしてくださるとはいえ、僕だったら絶対に乗っていません。そもそもバスですら一人で乗ったのは中2くらいの年の頃でした。 性格的に似ているとは思っていたけれど、違うんだなと思いましたね。 夏のキャンプ合宿も知り合い一人もいないの

【港区】秩父宮ラグビー場

ある日、秩父宮ラグビー場にいってまいりました。 小学校のご招待。おかげでサッカー、バスケ、野球、ラグビーなどに格安でいかせていただいています。親子の思い出が増えました。ありがとうございます。 応援チームはリコーブラックラムズ東京。 発足が1953年 昭和28年 長くの歴史があります。 子供の頃にテレビで流れていたラグビーの試合、神戸製鋼、トヨタ自動車などは覚えていますが、時は流れて名前も変わっているんですね。 ラグビーは圧倒的にストロングな人間がやるスポーツだというイメ

【港区】電通本社ビル近辺

ある日ある時、電通本社ビルの前を歩いたのでそこで東京時層地図を開いてみました。今回はその周辺を見ていこうと思います。 電通といえば日本を牛耳る広告代理店であり、世に出るものはなんでもかんでも電通様の思い通りというイメージがあります。 他の広告代理店会社に最も恐れられ、民衆を意のままに操る電通。 また電通鬼十則が有名です。 賛否がありますが、この逆を行くとなると 「仕事は受け身で、簡単で小さな仕事をして、早々にあきらめて、周囲に引きずり回されて、短期的計画で、自信がなく

【港区】品川駅

所用があって品川駅へ行ってまいりました。奥さん方の親戚がくると品川のツバメグリルで食事するというのが定番になっていて、今回は僕もそのついでに呼ばれたという形です。 過去にはここから南にある北品川の品川神社に一度行きました。 品川駅の南にある北品川。 おそらく品川駅ができる前は品川神社を中心にして北品川、南品川という区割りだったのでしょう。 今回は品川駅からツバメグリルにいっただけなので、周辺を散策するのはまたの機会となります。 現在 駅を降りるとプリンスホテルがそび

【港区】芝大神宮周辺

4月頃東京タワーに行った時の話。芝公園は見どころはたくさんあるので良く行くことが多い。 この日はひと悶着あり。 東京タワーでモノを買わなきゃ許さないという娘。 毎回気軽にモノを買っていたらお金無くなってご飯食べれなくなっちゃうよという私。 ならば奥さんに買ってあげるために突然Tシャツが買いたいといい泣き出す娘。 3000円。そんなもの買えない。じゃあ、クレープでも食べようかという私。 しかしあまりにも並んでいるし、そんな待っていられない。もうヤダやめた増上寺にいくわ。と

【港区】青山霊園 大久保利通墓 その2

年末あたりから自覚的な不整脈がでていた。脈が飛ぶ。胸に不快感があるので気になっていた。 私は生まれつき心室中隔欠損症というものをもっており、心臓の心室かから一方通行的に血液が漏れているらしい。 高校卒業までは定期検診に行っていたのだが、運動制限は無かったので、上京と同時に30年間ほったらかしとなった。 健康診断では要検査と言われても、ああ、そうですね。病院いかなきゃですね。で済ませてきた。 ついにツケが回ってきた。ネットを見るとロクな事が書いていない。40、50で亡く

【港区】芝公園六角堂跡

運動することは好きなのだが風邪をひきやすく、かといって寝てるわけにもいかないので、薬を飲みながらやりすごすのだが、そうなると運動のほうからは遠のいてしまう じゃあ、どうするかというと、ネットサーフィンということになるのだが、それもじきに飽きてしまう そして残されたのはこのように文章を羅列していくことが、羽毛布団に包まるようなぬくぬくとした楽しみとなる。 なにも文章が思い浮かんでこないと小説を読む。単純な僕の事、すぐに影響を受けて小説家が劣化コピーされて乗り移ってくる

【港区】新橋 烏森神社

新橋にある烏森神社に立ち寄ってみました。 千駄ケ谷にあるのが「鳩の森」ハトノモリ 新橋にあるのが「烏森」カラスモリ 過去に地図巡りをする過程でカラスモリ神社のことに触れる機会があったのですが、ついにここを訪問することができました。周辺は新橋駅の雑居ビル群でちょっと不思議な雰囲気。 3年の月日が経過して、この地を訪問することができました。 神社のホームページによりますと 神田明神などの将門を祀った神社と反対にこちらは将門討伐の為の神社になります。 反将門系の神社とい

【港区】増上寺 三解脱門 夜間公開!!

増上寺の三解脱門が史上初の夜間公開となっていたので行ってまいりました。内部公開自体が10年ぶりということ。 大江戸今昔巡り 1860年頃 江戸時代末期 赤丸が三解脱門です。増上寺のホームページにあるように、今は増上寺の表門ですが、往時はお寺の真ん中にある門、山門と表記されています。 それにしても寺、寺、寺ですね。 明治維新にはいって廃仏毀釈の流れで増上寺の規模はかなり縮小したことがわかります。 増上寺周辺については2年前に記事にしたことがありました 創建当時から現

【港区】東京都庭園美術館&国立科学博物館付属自然教育園

※ロシアに関する記述が含まれていると表示がでていますが、小島惟謙について触れているだけです。 東京都庭園美術館と国立科学博物館付属自然教育園に行ってまいりました。 最寄りは目黒駅か白金台駅になります。白金台駅からのほうが道は平坦です。(我々は自転車で行きました) 今日は庭園美術館の旧朝香宮邸より東京時層地図です。敷地が広大なために地図は引いています。 まずは江戸時代の地図から見てみましょう。アプリの大江戸今昔巡り 1860年代ごろ 松平讃岐守頼胤(まつだいらよりたね

【港区】台場公園(第三台場)

台場公園に行ってまいりました。国指定史跡は東京で20あまりなので実はかなり珍しい場所。 前からずっと行きたかったのですが、ここに来るまでお台場近辺の駅からも結構遠いんですよね。 わざわざここに来る人は少ないと思います。お台場は若いころからたまーに来ていますがここにくるのは初です。 結果、おすすめスポットです。(わたしがおすすめするまでもないですが・・・) 20年前にあった未来感(お台場は20年前は未来感がすごくありました。)と江戸末期の空気感を台場で味わうことができます

【港区】南青山1丁目 「射撃場と蛇が池」

こんにちは 今回は青山霊園の東側、南青山一丁目からお送りします。 中学校に沿った形の直線の道路ですね。よくある光景だと思います。 土地柄お金持ちの方が多そうなイメージがありますが、住宅等は普通の雰囲気です。 現在の地図をみてみましょう。 学校沿いの道路がすごく長いのが特徴的です。400mくらいありそうで、大きな道路とスムーズにつながっているわけでもないので、不自然といえば不自然ですね。 ここから東京時層地図を見てみます。 明治9~19年 陸軍射的場があらわれまし

【港区】青山霊園 大久保利通墓

青山霊園の大久保利通墓にひとりぶらっといってまいりました。 青山霊園の中で一番大きいと思われる墓です。 大久保利通 1830年~1878年 47歳没 薩摩藩士で明治維新の3傑(西郷隆盛、木戸孝允、大久保利通)と言われ、明治初期日本の実質上の最高権力者です。 大久保は1878年 明治11年 紀尾井町の清水谷近辺(現在の参議院議員宿舎前)で石川県の不平士族を中心とした6人に襲撃され死亡します。 石川県は加賀藩で日本一の大藩だったところですから、明治となり立場が逆転した反発

【港区】愛宕神社

愛宕神社に行ってきました。 ホームページによると 1603年、慶長8年、江戸に幕府を設く徳川家康公の命により防火の神様として祀られました。慶長15年、庚戊本社をはじめ、末社仁王門、坂下総門、別当所等将軍家の寄進により、建立されました。祭礼などには下附金を賜るほど、当時の幕府の尊崇は篤いものでした。その後江戸大火災で全焼してしまいましたが、明治10年、9月に本殿、幣殿拝殿、社務所の再建がなりました。大正12年9月1日、関東大震災に、昭和20年5月24日帝都大空襲により太郎坊