見出し画像

あの頃は選べなかった

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

昨日の編み物🧶

この日は30分ほど編みました。
袖の編み直しも折り返し地点。

今日は『AM5:30プロジェクト』のお話。
散らばっている育児記録を整理しようというプロジェクトです。

約3年半分の写真のデータ移行ができました

娘が生まれて息子が生まれて生後半年くらいまで。
約3年半分の写真データを外付けHDDから「おもいでばこ」という写真管理用のHDDに移行しました。
か、簡単だった。
移行は機械がやってくれるので、その間に私は編み物をしてました。
「おもいでばこ」にやってきた写真は自動で日付順に並べられるのでとっても便利。

同じ写真?が何枚も

連写したの?みたいな同じ構図、同じ表情の写真が何枚も存在していました。
忙しくてとりあえずまとめてiPhoneから移行したのかな。
それにしてももうちょっと選別しなよ、と過去の自分につっこんでしまいました。

当時はきっと選べなかったんだ

子どもの写真はどれも可愛い。
同じように見えるけど、こっちとこっちで微妙に表情が違う。
だから選べない。消してしまうのはもったいない。
そんな心境だったのかもしれない。

今見たら違いがわからないんだけれどね。
時間という距離ができたから客観的に写真と向き合えるようになったんだと思う。

選ぶには距離が必要だ

ということで次のステップは「移行したデータの取捨選択」です。
あと残りの写真がどこにあるのか確認しなきゃ。


ではでは、良い1日を〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?