乙四。過去問を解いていると、選択肢もそうだが問題文も紛らわしいのが多すぎ。「正しいもの」「誤っているもの」は「どれか」「いくつあるか」てな調子。問題によって違うため、同じ調子で続けざまに解いてるとしばしば「あれ?あ、違った」となる。数をこなそうとして急いで解くのは危ないね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?