見出し画像

わたしと仏教、そして花まつり🌸

こんばんわ!あらこです😊

今日は携帯から投稿しています。今日は4/8で花まつり!仏教の開祖、ブッダさんのお誕生日になります。

わたしは熱心な仏教徒でもなく、お寺の娘でもありません。
でも、実はブッダさんとは深い関係にあります。

私の名前は「摩耶」といい、ブッダの母親の名前になります。
私の母親の地元には「摩耶山」という山があり、私がまだ母のお腹の中にいた時には、摩耶山のふもとにある天上寺というお寺に毎日安産祈願で坂道を歩いて通っていたそうです。
「ブッダの母親のような、大きな瞳で心清らかな優しい子になってほしい」と願い「摩耶」と名付けられました。

私は自分の名前が大好きです。仏教関連で日本の古い書物でも「摩耶」という文字が書かれていることもあったり、海外でも「Maya」は呼びやすく、海外の友達にも覚えられやすい名前でした。また「Maya」はさまざまな国で意味のある言葉として使われていることが多いです。
仏教国では、ブッダの母親の名前。南米では、マヤ文明。インドでも、マーヤーはサンスクリット語で単語としてあったりと、インターナショナル尚且つ2000年以上前からある、素敵な名前です。
私が最初に両親からもらったプレゼント(名前)は今までで最高の贈り物だと思っています。

「摩耶」と関係が深い「仏教」「仏像」は小さい頃から見ていてとても落ち着く存在でした。
地元が京都という土地柄もあり、気づけば母親と寺へ拝観したり、秘仏が公開されると聞けば遠くても車で見に行ったり、、

画像1


日本では「花まつり」はあまり盛り上がらない行事ではありますが、毎年4月8日がくると、私の名前、私の由来をいつも思い出す瞬間です。
そして毎年、両親に感謝する日になっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?