見出し画像

選択と集中




気付けば3月も折り返し。


ドイツも梅?みたいなのが咲き出した。


天気がいい日も増えてきて春が近づいてるんやなぁって嬉しくなる。


ありがたいことにドイツに花粉症はないから花粉症でお悩みの人はぜひドイツに🇩🇪(笑)



ではでは、本題に。



タイトルにもなっている、


"選択と集中"




今の自分に当てはまりすぎる言葉。



現在様々なことをしている。


サッカー選手をしている。


ITコンサルの会社で働いている。


人材の会社で働いている。


オンラインで子供達にサッカー関連の相談を受けている。


オンラインサッカースクールの営業活動をしている。


自己投資の時間として面談をたくさんしている。


自己投資の時間としてオンラインコミュニティに入り勉強している。


ベルギーでサッカースクールのコーチをしている。


大きく分けて以上のことをしている。


細かく分けるともっと多くのことをしている。





様々な出会いと繋がりから色んな機会をいただけている。


今やっていること全てに新しい発見があり成長に繋がっている。と思う。



でも自分に問いかけてみる。


この時間にしていることは本当に必要?



色んなことしているからすごいんじゃない。


忙しいからすごいんじゃない。



残念ながら時間には限りがある。



誰にだって1日は24時間しかない。



集中力が持つ時間だって長くても2時間くらい。








目的を常に意識する。


目的が変わることだってある。


目的を常にアップデートさせる。



切り捨てる勇気を持つ。


不必要なものに時間を割くほど勿体無いことはない。


なぜなら、今日という日は二度とやってこないから。


何かをすることが成長するための手段であるべきである。




手段を目的化しない。


今していることは成長のための手段であるべきである。


それをすること自体が目的になった瞬間、得られるものは急激に少なくなる。


それをすることによって安心し、それをすることに満足し、考えなくなるから。





ここで今回のタイトル。



選択と集中



選択するとは、


目的からの優先順位をつける。




集中するとは、


限られたリソースを割り当てる。




何かをやめるのが苦手。



これが自分の大きな大きな弱点。



やめたら成長が止まる気がして怖くなる。


まさに手段が目的化している状態。


何かを切り捨てることは勇気がいる。



でも自分の弱点を克服できたらもっと成長できる。



実際今、自分がしたいことにエネルギーを注げている。



ほんの少しずつやけど成果も出始めている。



選択と集中。



その時の自分にベストな"選択"


そして、それに"集中"する。





P.S

平日は毎日朝から晩まで働き、土日の休みは予定を詰め込み、また1週間が始まる。


そんな生活を送っている人は多いと思う。



気付いたらもう3月の真ん中!?ってなる人も多いのではないだろうか。



あったかくなってきて春だなと思っていたらGWが来て、梅雨がやってきて夏が来る。


暑い暑いと言っていたらだんだん涼しくなってきて秋がやってくる。


そして年末が近づいてくる。


もう今年終わり!?早いなぁ。。。


楽しいことをしていてもしんどいことをしていても時間は勝手に過ぎていく。


急に事故に遭うかもしれない。


急に大きな病気にかかるかもしれない。


急に災害に遭うかもしれない。


(脅してるわけじゃないよ笑)



人はいつか死ぬ。


それは絶対。


でもそれがいつかはわからない。


どうせ人生生きるなら楽しい方が良くない?(笑)


選択して集中する。



その選択が自分にとって一番ならなんでもいい。


仕事を休むでもいい。


やめるでもいい。


転職でもいい。


何もしない余白の時間だって大切。


重要なのは


自分で選択すること。


そして、


選択したことに集中すること。



俺も偉そうに言えるほど全くできてないけど(笑)




先日、3月11日を迎えた時に生きるって当たり前じゃないんやな。ってことに改めて気付かされた。



生きてるだけで十分すごいし、十分幸せ。



その上で、働いて誰かに価値を提供してる。



思ってる何倍もすごいことしてる。



でも、せっかくならもうちょい欲張らん?(笑)




今この瞬間、選択と集中をし続ける。


今という点がどんどん増えて1分、1時間、1日、、、1年になる。


それが積み重なっていく。



今を、生きよう。


そうすれば、人生はもっともっと楽しくなる。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?