見出し画像

カタルーニャなう

おはようございます、こんばんは、Mariaです。

今日は、相棒の実家にお泊まりに来ました。

相棒の実家は、バルセロナがあるカタルーニャ州にあります。(タイトル上の写真は、カタルーニャ出身の芸術家サルバドール・ダリの美術館名物の卵です。)

北部にあるベルガという小さい街で、初夏に大きな祭りを開くので有名なところで。。。

画像1

それは、身動き取れない人だかりの狭い市役所前で(写真半分上)、頭にたいまつつけた人々が一気に襲ってくる(写真下)、と言う大狂乱火祭りなのです。

逃げる、追いかける、火かぶる、あちち〜と笑う人々。薬草酒を抱えた老若男女、火にあぶられ真っ赤になり爆竹に耳やられながら楽しくて無礼講な1週間です。

そんなタフな市民のいる街ですが、あの狂乱はどこぞへ?と言うぐらい夏休み明けのベルガはのどかです。

画像2

今日は朝早くに出発し、きっかり車で2時間半で到着しました。

今日、9月11日はカタルーニャの日と言って、18世紀スペイン継承戦争でスペイン帝国にカタルーニャが陥落した日。この屈辱を忘れないよう記念日にしました。

画像7

主要都市ではいろんな団体が、カタルーニャ独立を求めてデモをするので、渋滞に巻き込まれぬよう早めに出てきました。幸い道路はガラガラでした。

今日は祝日になるのでお店はどこも閉まっていますが、土曜日恒例青空市場はあると言うので行ってきました。

画像4

もうワクチン接種を80%決めてる市民は強気です。しっかり密な市場の風景。なぜか知らないお子さんがお母さんと間違って私の手を握ってきてびっくりしましたw。

画像4

バーテラスではもちろんマスクなしで談笑です。人は距離感お構いなしですが、一応警察の指示があって、お店同士の距離は離れていました。

そうなんです、こんなに緩いスペインです。日本は感染者の率も低いので緊急事態はもういいのでは?と考えさせられる風景でした。

撮り高少なめなのでw、八百屋さんの風景を撮ろうと思ったら、

ダメダメ!人間撮っちゃダメ!

と店員さんに言われ

画像5

果物だけ撮らせてもらいました。(おっちゃん、なんか悪いことでもしてるのでしょうか?w)

スペインはヨーロッパ各国に野菜や果物を輸入しているほど収穫は多いですが、日本ほど種類は豊富ではありませんし、高級品種を求めません。

でも安い。写真の果物たちは1キロ2ユーロ(260円ほど)しません。不揃いだけれど産直なので味が濃いです。

今日は洋服、雑貨屋と果物屋ばかり並んでいたので何も買わずサラーっと見て帰ってきました。

そして、14時にランチ。相棒の両親と4人でのんびり過ごしました。今日明日だけは上げ膳据え膳券をいただいてますので、存分甘えさせていただきます。

遠く離れて住んでいてたまにしか来ない嫁は、実家のルールがさっぱりわかりません。手伝うにも、義父母のペースややり方があるのでお任せしています。

と言うことで、なんでもないレポートですいません。

脈絡はありませんが、今日はバルセロナのカタルーニャ音楽堂、天井のステンドグラスでお別れしましょう。

画像6

みなさん良い休日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?