見出し画像

【Day17】高校生も早起きがしたい

11/21 CN報告

2年生進度の差が大きくなり始めています

9月の中間発表を受けて、テーマを再設定したグループが何個かあります。
最初に決めたテーマで走り続けている生徒とはやはり差が出てきてしまいます。遅れている子に関してはアクションがイメージしやすいような仮説を設定するように声がけを意識しています。

テーマ:QOL

新しくテーマを設定した生徒でQOL(Quality of Life=生活の質)をテーマにした生徒がいます。
高校生でQOLなんて意識したことなかったわ〜
とか思いつつ、深掘りしていくと、生徒自身も最近知った言葉でまだ深く理解していないようでした。
私個人の感覚ですが、なんとなくQOLを上げるとは、時間に余裕がある大学生や社会人が、私生活の満足度を上げるためにちょっと丁寧に暮らす方法見たいな印象があります。
そして、QOLを爆上げする第一歩としてみんな「早起き」を上げているはずなんですけど、高校生の生活で早起きをさらに意識する場面ってあるのかな?
8時より前に学校に着いてるんでしょ?十分早起きじゃない??
と思うんですが、どうやら休日の質を高めたいようです。
そしてやはり高校生にとっても「早起き」はQOLを上げるために必要な要素だったみたいです。
高校生でも早起きしてゆっくり和食の朝ごはん食べたいんだそうです。
いいなあ。俺もそんな生活してみたい。QOL上げたい。

1年生総探

まとめ作業に入りました。
先週までは、お題で出された4テーマからひとつ選び、アクションをする時間でした。
今日からは、9月にあった2年生の中間発表を真似て、以下の内容でまとめていました。

  1. テーマ設定理由

  2. こうなったらいいな、仮説、先行研究

  3. 実施内容、企画内容

  4. 実施結果

  5. 考察、成果及び課題

やはり重要視しているのは5番目の考察で、ただ面白そうだから取り組んで終わるのではなく、結果を及ぼした原因や背景を探ることができるようなアドバイスをしていきたいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

個人的なQOLの話が大分ボリュームを占めていますが、
一番伝えたいのは、金ケ崎高校の生徒全員が「総合的な探究の学習」に全力で向き合っているよ。ということです。
一部の”できる”子たちだけが頑張っているのではなく、全員がそれぞれのペースで進めています。
先生方はしっかりとそれを見てくれているし正当に評価してくれるので、生徒の皆さんには学校の評価など気にせずただひたすらに興味の湧くことを深掘りしていってほしいと願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?