理系学部の違いを考察する

理学部と工学部の具体的な内容を教えてください!

生徒からこのような質問が来たので、高校時代に聞いた話(俺が学部を決める時に判断していた点)と実際に工学部に進学してみて感じたことや友人との比較で、学部の違いを比べてみたいと思います。
あくまで超主観的な判断です。
これが全てではないので、いろんな資料を見比べてみてください。
本当はアドミッションポリシーや実際の研究内容を見比べるのが良いと思います。

はじめに

今回比べる上で主に扱うのは私の出身の工学部材料系と比較的研究分野が近い理学部物理系です。
化学系に進みたい人はこれを工学部のバイオ系と理学部化学系で比べてみてください。
理学部数学系に進みたい人は、大学卒業後にやりたいことを明確にして注意して学科を選んでくださいと忠告しておきます。単に数学が好きだからといって安易に数学系へ進むことはお勧めしません。(詳しくはおまけに書きました。)

結論

目指す結果へのアプローチ方法が違う。(んじゃないかな?)
実は俺も明確な答えは持っていません。

高校時代にどっかのお偉い受験のプロみたいな先生には
「工学部は社会に貢献できる研究成果を目指し、理学部は新規性があれば極論社会の役に立たなくても良い」
と言われたことがあります。
これは流石に偏った言い方だな〜と思います。
同じ学会に工学部も理学部もいるし、どちらも同じ結果を目指していたりするからです(特性の向上や省エネ化など)。
ただ、理学部は仮説となる理論を明確に持った上で実験をするのに対し、工学部は実験をやりながら修正していく印象です。
以下で具体的なことを話していきますね。

学べること

学部3年生くらいまでに学べることの違いを比べていきましょう。
まあこれも深く知っているわけではないので自分でよく調べて比べてください。

工学部

どちらかといえば広く浅くと言った感じです。実際に研究分野が決まってからその分野を深掘りすれば良いので物理寄りの知識も化学寄りの知識も横断して広く学べるような感覚です。
そのため履修科目も現場に近いものが多いイメージです。
(大学院)卒業後の進路進路としてはメーカーで開発に携わるほか研究者や技術者に進むケースが多い印象です。

理学部

(物理なら物理の)知識を狭く深くといった印象です。
例えば工学部では量子力学を入門程度しか習いませんが、理学部物理系ではより複雑なものを習います。
卒業後の進路としてはもちろん研究職もありますが、そのほかに教員になっている方が多いです。
実際、東北大学理学部出身の先生はよくいますが、工学部出身の先生は珍しいです。俺も1人しか会ったことがないし。

研究内容

俺が学部4年の時に、当時博士課程にいた理学部物理系の先輩からこんな話を聞きました。
「理学部でも研究の目的は社会に貢献すること。教授もそこを重視してくる。」
つまり、研究の大元はみんな同じで戦える知識がちょっとずつ違うため学部が違うと違ったアプローチができるのでしょう。
いろんな角度からのアプローチがあるおかげで社会が発展していくはずのです。

理系学部選びのポイント

ここまで読んでお分かりかと思いますが、(今回比べた系に関しては)理学部と工学部で違いはあまりありません。
じゃあどうやって学部を選べばいいんだよ!と思いますよね。
お勧めは卒業後の進路です。
技術職に就きたいのなら工学部かな〜。
研究職に就きたいのなら理学部がいいかな〜。
具体的な職業が思いつかないならとりあえず工学部でいいんじゃないかな〜
その程度です。
ただ、教員になりたい方は工学部はお勧めしません。
ちゃんと卒業要件に入っているなら別ですが、工学部で教員免許を取得するのはとても大変です。卒業要件ではないため、同じ学部の友達とは違った動きになるからです。周りに仲間がいないですし、もっと楽しそうな仕事や稼げそうな仕事、楽に進めそうな仕事がいっぱい見えてきます。
私自身の実体験として、教職課程の授業を受けに行ったら周りはみんな理学部ばかりで、陰キャの俺は全く話しかけられませんでしたw
すでに出来上がっているコミュニティに突っ込むのは勇気がいります。教職の仲間作りに失敗しました。

あとはどうしても研究したい分野がある人はそれをやっている研究室の学部へ進んでください。

正直理系を選んだ時点で、文系よりも進路の選択肢が2倍くらいある(と思っている)ので、どこの学部へ進んでも同じかなと思います。どこに進むかよりもどんな4年間を過ごすのかなので。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回はとても主観的な印象ばかり書いてしまいました。これから実際に理学部の人と対談したり、アドミッションポリシーを見返したりしてこの投稿を改編していこうと思います。
工学部のバイオ系と農学部の比較とかもできたら面白いかも。。。
以上!

おまけ(数学系へ進みたい人へ)

俺も高2までは数学が好きだし得意だったから数学系に進もうと思っていました。が。
数学のどんなところが好きだったかを考えてみると
「実生活で活かされている数式を知ることができるから」
でした。つまり、数学がどんなところへ応用されているのかを知るのが好きだったのです。
そんな人はぜひ工学部や理学部の他分野へ進むことをお勧めします。
一般的に数学系が習う大学での数学は、「哲学」のようなものだと言われています。そのためちょっと数学得意かもみたいな人は実際に応用されている分野へ進むとさらに面白いと思います。どの分野でも数学使うしね!複素積分するし!偏微分習うし!
情報分野(プログラミングとか)もめっちゃ数学使うし。
てことで悩んでいる人は私のところまでご連絡くださいw
長いおまけでした。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?