見出し画像

第2話:次戦|不条理なゲームに巻き込まれた俺の行方|3分

 この小説は、第2話です。
 第1話を先にお読みいただきますようお願いいたします。下記の目次等をご利用いただくと便宜かと存じます。

■ 目次
■ 
第1話:開始|2分

 大食い対決フードファイトは、俺が勝った。

 ナポリタンを食べるのには、それぞれ支給された用具を使用しなければならず、素手すでは禁じられていた。
 俺はフォークを手に入れたので、余裕の勝利かとも思った。しかし、隣の男も、ねばっていた。ナイフの刃の方をつかみ、皿に口をつけ、かき込むように食べたのだ。しかし、隣の男の勢いは、徐々におとろえ、結局、俺は危なげなく勝利したのであった。

「さぁ、解放してくれ!」
 うなだれる隣の男を横目に、俺が声高に要求する。
 しかし、ゲームマスターの返答は冷淡なものだった。
「第1ゲームは、1回ではありません。2回勝負です」
「何だと……?」
大食い対決フードファイトの勝利者には、1ポイントが与えられます。そして、次の対決の勝利者には、2ポイントが与えられます。第1ゲームの最終的な勝敗は、これらのポイントの合計によって決定されるのです!」

 大食い対決フードファイトは意味ないじゃないか、そんな往年のバラエティー番組みたいなことがあってたまるか。すぐに思ったが、こんな常識が通じる相手ではないことは分かっているので、口をつぐむことにした。
 隣の男は、元気を取り戻した様子で、身を乗り出した。
「次の対決は何だ?」

 しかし、ゲームマスターは何も答えず、俺の方に身体を向ける。
大食い対決フードファイト勝利者のあなた。先ほどのナポリタンですが、<赤い皿>と<青い皿>のもの、どちらが美味しかったですか?」
 この質問は何だ? 確かに<赤い皿>と<青い皿>のナポリタンが交互に出された。意味は分からなかったが、早く答えた方が良いと思い、素直に言う。
「<赤い皿>」
「……そうですか。それでは、ナポリタンの料理対決は、<赤い皿>の参加者の勝利となります」
「どういうことだよ」隣の男が叫ぶ。

「このゲームの参加者は、あなたたちだけではありません。あなたたちが先ほど食べたナポリタンは、別の参加者の料理対決で作られたものだったのです」
「……」
「すなわち、ナポリタンの大食い対決フードファイトの勝利者が美味しいと選んだ料理を作った方が、その料理対決の勝者! というゲームが並行して行われていたのです」
「……」
「このゲームは、参加者同士で作り上げていただく、エコシステムが採用されているというわけです!」
 ゲームマスターが胸を張ったように見えた。
「……ややこしいかもしれないので、念のため図解しておきます」
 監視カメラ下のモニターが切り替わる。



 このゲームには別の参加者たちもいて、俺の<赤い皿>の選択で、その料理対決の勝者を決定したのか。なんて残酷なんだ。

「お分かりいただけましたか? あなたたちには、『第1ゲームその2』といたしまして、これから他の参加者が行う大食い対決フードファイトの料理を作っていただきます。そして、その勝利者が美味しかったと選んだ料理を作った方に、2ポイント差し上げます。こちらをご覧ください!」
 また、監視カメラ下のモニターが切り替わる。



「料理対決のメニューは、カレー! ちなみに、この大食い対決フードファイトの参加者は、どちらも小学生なので、その好みをよく考えて料理することをおススメいたします」

「小学生!?」俺が声を荒げる。
「子どもたちまで、こんな不条理なゲームに参加させられているのか!? 人の心はないのか!」
「……ええ。みんな望んでいることですから――」
 ゲームマスターは、視聴者の反応を見せつけるためだろう、監視カメラ下のモニターを切り替えた。白文字でコメントが流れている。しかし、そこには、予想外の言葉が並んでいた。



「……見てみろ! みんなも反対しているじゃないか!」
「どうして……? 良いところなのに……」
 ゲームマスターは、明らかに動揺している様子だった。ここぞとばかりに、俺がたたみかける。
「こんな不条理なゲームは、さっさと終わらせろ! みんなも、もっと言ってやってくれ! 誰からも求められてないって――」



■ 第3話:望み|3分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?