見出し画像

「Friendship」セルフライナーノーツ

 こんにちは! Aquasnowです! 今回は、過去にアップロードした曲をブラッシュアップしてリメイクする企画「Aquasnow's Remake」第1弾作品の「Friendship」について書いていきたいと思います! それではどうぞ!



「Friendship」の解説

FF14の非公式インスパイアソングとして書き上げた作品

 この作品は、2年前に、MMORPG「FINAL FANTASY XIV」のAquasnowなりの非公式インスパイアソングとして書き上げたものです。2年前にFF14を始め、一旦休止して今はまた復帰している僕ですが、FF14は人生で出会ったゲームの中で一番楽しいゲームだと思っています!
 それゆえ、僕もインスパイアソングを書いてみようと当時決めたのですが、始めた当時に感じたワクワク感を曲に閉じ込めようと決めて書きました!  歌詞は、FF14を共に遊んでくれている人々への感謝を、単に遠くリモートでしかつながれない人への感謝の曲と読み取れるようにも注意しながら執筆しました。歌詞には、FF14をやってたら、あのことかな…と読み取れるようなものも入っています。

Aquasnowアップロード作品史上初の、純粋なオーケストラ編成伴奏による歌モノ

 FF14のワクワク感を表現するため、アレンジの面では、一管編成のオーケストラによる伴奏にしてあります。今までピアノ+ストリングス、ピアノ+アコースティックベース、という編成の伴奏は過去にしてきましたが、純粋なオーケストラ編成伴奏のアレンジは、今までアップロードしてきた中では、この曲だけな気がします。一管編成オーケストラの程よく壮大な感じが、この曲の持つ優しさや温かさを引き立てます。

「Aquasnow's Remake」による改善点

 さて、この楽曲は2年前に作られましたが、今回、晴れて新企画「Aquasnow's Remake」の記念すべき第1弾作品に選ばれました。そこで、ここからはブラッシュアップ・改善した点を紹介していきます!

・伴奏に使う音源を全て差し替え

 伴奏に使われる音源を全て差し替えました。
 具体的には、ピアノは「Pianoteq」、オーケストラ楽器は「Chris Hein Orchestra」系に全て差し替えました。各音源については、いつか解説しようと思います。

・ボーカルのGUMIを「VOCALOID 4」から「Synthesizer V」に変更

 この曲のボーカルで起用しているGUMIについてですが、「VOCALOID 4」から「Synthesizer V」に変更しました。
 このリメイクプロジェクトで、初めてシンセVのGUMIを使ってみましたが、この変更は大きいですね! GUMIが人間っぽく歌ってくれます! 非常に中の人っぽい! VOCALOID AIのGUMIも持っているのですが、こちらは満足するようなものになりませんでした。しかし、こちらのシンセVについては、僕にとってとても満足なものでした。これからの作品でもシンセVのGUMIを起用していこうと思います。

・ミキシングのやり直し

 ミキシングを総合的にやり直しました。

まとめ

 FF14をインスパイアした温かい楽曲をどうぞ、最後までお楽しみください!  最後に、リメイク前後、各バージョンの音源を貼っておくので、是非聴き比べてみてください!

【リメイク前】

【リメイク後】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?