見出し画像

台湾のだるまは両目がぱっちり

公開しているnoteの記事は、ひとつだけ。

毎日のように、
ページは開くけど
フォローしている記事だけをチェックするくらいだった。

今日、いよいよ書き始めようと思った時、

ふと、台湾のことにしようと。
台湾といえば、最近コロナ感染者が急増したとかで、

行動規制が始まったらしい。

なにか違和感のある唐突さを感じるし、

きっと裏で何かあるのだろうと勝手に推測している。


どこもかしこも何があってもおかしくないご時世だが、

キナ臭いことだけは表沙汰にならないでほしい。
ということを願いつつ、

もう最後が3年前以降になってしまった写真を載せようと思う。

それぞれの思い出を語ると切りがないので、
今回は写真だけ。



画像1

台中・第四信用合作社にて、マンゴー氷


画像2

台北・土林市場にて果物店


画像3

台北・朝からやっている小籠包店(うまくて安い)


画像4

台南校外・東山コーヒー農園にて台湾産珈琲
    (ちょっとスリルあるドライブの末)


画像5

台北・行天宮の近くのコーヒーだけしかないカフェ
   いろいろな飲み方を紹介してくれた。


画像6

台中郊外・廬山温泉の食堂にて定番中の定番龍髭菜炒め


画像7

台中・鼎泰豊(ディンタイフォン)の涼麺 
   日本の支店にはなかったかも


画像8

知る人ぞ知る?台湾のパンと言えばこれ!肉鬆(ローソン)パン 
たぶんそれをいう日本人は私だけ? 必ず食べる。


画像9

エビチャーハン(場所は不明) チャーハンがうまいところは全部うまい😁


画像10

台北・予約数時間待ちのパンケーキ


画像11

旅のおともはこれ。短い台湾バナナは最高!日本で売って!!


画像12

なぜか「い」が・・・台湾では、よくひらがなが使われていることがある。


画像13

台南・夏の訪問に欠かせないマンゴー氷 
   果物屋さんのは切りたてでおいしい!


画像14

台中駅南の地元で有名な湯包一個15元 
 売り切れ御免で何回か食べられなかったことも


画像15

花蓮・地元で人気の小籠包 小ぶりの湯包  2軒並んでるうちのひとつ


最後に

画像16

台東郊外・珈琲農園「山猪園」にて 
     台湾コーヒーの実 これをジャコー猫が食べて・・・

台東じゃこー猫

これはネットから。実際は夜行性で寝てました。

画像18

😂😂😂

また・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?