見出し画像

Game Changer/ゲーム・チェンジャー

バンクシーの絵の解説や

ロンドンの病院に寄贈された絵のことをTVでやっていた。

その絵の題名は「Game Changer」というらしい。

流れを大きく変えるという意味合いがあるそうだ。

バンクシーの活動や絵を見ていて

バンクシーが今の現代社会でとりわけ先進国と呼ばれている国のお産事情と生理学的自然出産とオキシトシンあふれるお産とお産直後の話をしっかりわかったうえで絵を描いたらどんな絵になるのだろうか?

と、興味深々と。

絵の持つ力で今の絶滅危惧種的になっている、薬剤を使わないでお産する人たちが20パーセント台になれば(統計で20%になればマイノリティではなくなるらしい。)世の中の苦労しなくていい部分が増え、ちょっと楽しい子育てができ幸せな世界の構築に貢献できると思うのだが~

バンクシーに絵を描いてもらうなら

題して「Childbirth Changer」(なぜBirthではなくてChildbirthなのかといえば、Childbirthは人のお産のことだから)。

大いなる妄想~でも、願っている。


*****参考*****

*バンクシー

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BChttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC

*写真は本日のTVをとったもの、イギリスのサウサンプトン病院で展示された後オークションにかけられてそこの病院に寄付されるとか。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?