見出し画像

【解説】付き合う前に体の関係を持つべきか?人類におけるセックスの目的

こんにちは、あやなです☆
この記事を読んでいるあなたは、意中の異性が存在している時に
ふとこんな疑問を抱いたことはないでしょうか?

「付き合う前にセックスをしない方がいい?」
「付き合う前にセックスをした場合、恋人ではなく体目的のセフレになってしまう?」
「付き合う前にセックスをすることのメリットとデメリットは?」

上記のような疑問を抱いている人に向けて、この記事では以下について解説します。


1. 付き合う前にセックスをするべき?しないべき?

これは人によって大分意見の分かれる問いかけではないでしょうか?
分からないという人も大丈夫です。

どちらにせよメリット、デメリットがあるかもしれませんが、
この問いに対する私の意見としては、
「むしろ付き合う前にセックスをした方がいい」です。

理由としては以下の3点。
・本来人間にとってセックスの目的が生殖のみではないから
・絆の形成手段のひとつがセックスだから
・時間を無駄にしないため、早めに見極めるべきことだから

次の章でこれらの根拠について述べていきます。

2. 人類とセックスの位置付け

人は年中セックスをする「珍しい生き物」であるということは、既知の事実だと思います。
※他の生き物はメスの排卵期にしかセックスをしない、かつ目的は生殖のみというパターンが一般的。

ただ、研究により霊長類の中で人間以外に排卵期以外にも年中セックスをする類人猿がいることが分かっています。
それは人とDNAが1.8%しか違わず、霊長類の中では人に最も近いボノボです。

そのボノボの生殖以外のセックスの目的は以下です。
この記事を読んでいるあなたも体感したことのある項目があるのではないでしょうか?
セックスを「仲良しする」と言ったりするも、背景にこういった目的があることを示唆していると思うのです。

・リラックスするため(緊張の緩和)
・相手との絆を形成するため
・争いを解決するため
・娯楽のため

平等で平和なコミュニティを築くことで知られるボノボは、
食料を分ける際などにも剣を交えるのではなく、愛を交わして解決するのだ。(素敵 ♥)

今日形成されている社会で、人間が本来有しているセクシュアリティについて、
法律(結婚という契約、一夫一妻制)や道徳、または宗教上の理由などで隠され制限されていると思う。
人にとってもボノボと同じような目的があると考えれば、
セックスは相手とのコミュニケーション手段のひとつとして大切なものであり、
だからこそ、付き合う前にさっさと確認した方がいいことだと思うのです。

3. 付き合う前にセックスをするメリット

これは既にお伝えしたように、セックスが恋人との絆を深めたり、愛情を確かめ合ったり、リラックスするためといった生殖以外の目的を持っていることから、
付き合ってからもセックスが楽しいかそうじゃないかは重要な要素になりうると思うからです。
※実際に私が過去恋人とお別れした理由の大半が、セックスの相性が合わないと感じたから。

付き合い始めて2週間、3週間、1ヵ月経過してからやっと試してみて、
「なんだか違う…別れよう。。。」となるのは付き合う目的がセックスだけとは言いませんが、その後も関係を続ける上で重要な要素と考えている以上、
時間が勿体ないと思うので、私としては付き合う前もしくは付き合って早々に試してみることをお勧めします。

4. 付き合う前にセックスをするデメリット

デメリットは相手が特にセックスを重視する人であった場合、セックスの相性が合わなければ、
自分や相手の性格や趣味など、セックスの相性以外の要素について深く知る前に「さようなら」となる可能性があることでしょう。

最後に

ここまで読んで頂き、ありがとうございます!
本日の内容はいかがでしたか?
この記事が少しでもあなたの人生や恋愛でお役に立てば幸いです。
花粉対策が必要な毎日ですが、体調に気を付けて素敵な一日をお過ごしくださいね☆

ではまた👋

<参考文献>
クリストファー・ライアン、カシルダ・ジェタ、山本規雄(訳)
『性の進化論』 p.100-118


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?