見出し画像

何もしていない休日の疲労感はなんなのか

特に人と会う用事もない。朝食をとるためだけに起き上がり、雌株ご飯を食べたらまたぐだぐだ。
スマホを見ながらただひたすらに時間が流れ、動いていないのになぜか無性におなかがすいたので、近くのベトナム料理屋さんで牛肉のフォーを食べる。
食後にコーヒーをテイクアウト。今日は晴れていたので、ポカポカ陽気の中を歩くのは気持ちがいい。何にもないけど、こんな何でもない日常も幸せだなぁと思いながら帰路につく。
今日は部屋を片付けるぞ、と決意しながら、そのまま再びだらだらし、ペンをとって好きにイラストを描く。外が薄暗くなりようやく「そろそろ動かないとまずい」と焦りだし、部屋の掃除に精を出す。

部屋はある程度片付きました。なんとなくで線を引いていたイラストも、割とイメージ通り描き終えました。夕食を食べて、お風呂に入って。
でも、なんだか「疲れたなぁ」と、身体の真ん中から下の方へ引っ張られているような感覚があるのです。
私は独りぼっちでむなしい存在だなと思うのです。
お昼まで寝たり、ずっとごろごろしていても、なんだか身体の疲れが取れない感じがするのです。

何をすれば、私は元気になるんだろうか。どうすれば、休日に「リフレッシュできた!」と思えるのだろうか。明日からまた一週間が始まるのに、5日間生き延びられるのだろうか。

「あーあ。今日も生産性のない日を過ごしちゃった」という嘆きでもある。
と同時に、「スッキリ疲れの取れる休日の過ごし方を知りたい!」「月曜に向けて充電できる過ごし方を知りたい!」という純粋で切実な悩みでもあるので、もしいい方法があったら教えてください。