みどり

日々のあれこれ。私というフィルターの越しの日常。

みどり

日々のあれこれ。私というフィルターの越しの日常。

最近の記事

  • 固定された記事

さけフレーク

ねえ、このさけ、ぼくがすきなのとちがうよ。 ぼくがすきなやつには、「フレーク」なんてかいてなかったよ。 そうだね。いつものさけフレークは品切れだったの。 漫画みたいにほっぺを膨らませている5歳児は、いつもの鮭フレークじゃないことに怒っている。 私のおなかの中で、細胞分裂を重ねてうまれた生命体が あのふにゃふにゃで首もすわっていなかった生命体が さけフレークが気に入らないと怒っている。 人間の成長はすごい。 もう世界は終わりです。 ただしひとつだけ、あなたにと

    • かぼちゃ

      朝、園についたら、カオナシがいた。 大喜びの子どもと教室へ向かうと、今度はドラキュラとピーチ姫が踊っていた。 私が子どものころにはなかった、ハロウィン。 ママ、かぼちゃのスープをつくってよ。 かぼちゃはいつもたべないけど、きょうはとくべつ。 だって、ハロウィンだから。 いつもは苦手な写真を、今日はたくさん撮るよ。 きっと、未来の私は、写真を見て涙を流すだろうから。 今日のきみを思って。 (209文字)

      • 焼肉

        じゅわじゅわ。 網の上で、脂がしたたる。 さっきまで赤かったお肉が、綺麗な焼き色になってきた。 すこーしずつ、網の模様が、肉に刻まれる。 美しい正方形。 香ばしいにおい、白い煙。 もうすぐ食べ頃だね。 あ、それ、私が食べたかったの。 と思ったときには、もう網の上は空っぽ。 心にぽっかり穴があく。 でも、表情は変えない。 それ、食べたかったなんて言えない。そんなずうずうしいことは。 頭の中で計算する。 お皿の上のお肉は8枚。4人だから1人当たり2枚。

        • トマト

          キーンコーン、カーンコーン。 教室のドアを開けると、そこには無数の顔があって、楽しそうに笑ってる。 何が楽しいのだろう。 毎日笑って、あんなに楽しそうに駆け回って。よくわからない。 教科書に書いていることは、何一つ面白くない。 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液が混ざって食塩水になることの、何が大切なのだろう。 休み時間になぜ、一人でトイレにいけないの。 早くここから抜け出したい。 家に帰ったらトマトがあった。 赤くて、つやつやに光って。成功の象徴みたいだと思った

        • 固定された記事

        さけフレーク

          我が家の定番の卵料理。それはスクランブルエッグだった。 卵3個をボウルに割入れ、菜箸でとく。良く混ざったら熱したフライパンに卵を流し込む。 買ったばかりのテフロン加工のフライパンは、油をひかずとも、焦げ付くことはないだろう。そもそも太りやすい家系なんだから、油は控えなくてはならない。 ジュージュー。ジュージュー。 ほどよく火が通ったら、フライパンの中をぐるぐるかき混ぜる。 おいしそうに湯気が立ちのぼる。黄色い、そしてところどころ白い、柔らかそうなスクランブルエッグ。