見出し画像

片付け上手の友人がやっている 今すぐマネしたいお部屋をキレイに保つコツ…

昨日の記事の続き…

教会仲間のルースは彼女が片づけ上手🌈
彼女の家のあちこちにちょっとした工夫がされてていつも感心する✨


■吊り下げ収納を使う

キッチンの天井には、お鍋やフライパン、その他のキッチンツールがフックにかけられるようになっている。


■引き出しの中も区分けする

スプーンやフォークなども引き出しのなかが整理整頓されてて、どこに何があるかが一目瞭然👏

どこのメーカーって聞いたら…

イギリスブランド🇬🇧「ジョセフジョセフ」だった!


日本でも買えるみたい🌈

■壁に取り付けて収納

庭の水やり用のホースパイプも、壁に取り付けた収納庫?に簡単に収まるタイプ…

我が家のはこんな感じ↓

地面に直置きするタイプなのでスペースも取られるし、巻きつけるのにもコツがいるから面倒くさい💦

ついホースを出しっぱなしにしがち…

庭にはルースの隠れ家がある🌈
その名も「Sea Shed」(海の小屋)

イギリスの海岸地方に行くと海辺にずらっと小屋が並んでいる🌈

canvaからイメージ画像を拝借


数年前のロックダウン以降、家の中で家族がずっと一緒にいることで息が詰まらないように、こうして庭に小屋を設置する人たちが急増✨

ルースはここで水彩画を描いたり、レゴを組み立てたり…
好きな時に誰にも邪魔されずに趣味を楽しむことができる💕

そんな彼女が3週間かけて作った大人向けレゴシリーズの作品はこちら↓


タイプライター


実際にタイプできるのが嬉しい🤣


彼女が描いた、素敵な水彩画の写真を撮るのを忘れてしまった😅
次回訪問した時の楽しみに取っておこう…

毎朝30分、少しづつ庭の手入れをしているルース👏

庭の植物や木によく話しかけるそう🤣
私も同じことをするので嬉しくなった✨

今年、庭にある大きくなったリンゴの木の枝をバッサリ切ってスッキリさせたら、毎年たくさんの実をつけていたのに、今年は3個しか実がならなかったそう。

実はそのことも想定内だったらしく、切る前にちゃんと謝ってその旨を伝えておいたし、実がならなかったことも納得している様子🤣

「来年はきっとリカバリーするわよね〜」

とリンゴの木に話しかけてるルースを見ながらほっこりした日曜日だった🌈

森を素敵にするために使わせていただきますね!