見出し画像

麻酔をしない・歯を抜かない・できるだけ削らない・インプラントをしない歯医者さんの話 その4

今回の帰国のメインの目的は歯医者に行く事🦷



前回の話の続きです…


今回は私の歯の治療内容ではなく
はしもと歯科について知っておくといいことを書いてみる。

実は腸活オンラインサロンのシェア会で
はしもと歯科のことを話したら

「初診の予約を入れました〜✨教えてくれてありがとう」
と連絡をくれた人がいた。

あしびなさんも予約を入れたとコメント欄で教えてくれた🤣
(良かったらお母様にも勧めてくれるらしい)


それだけ良い歯医者がいないということ…

この情報が必要な人に届くことが私も嬉しいし

ふとした先生とのやり取りの中に
人間性が垣間見える部分もあるから
あえて面白いと思ったエピソードは書いてる。

先生自体、自分が変わっていることを認めてるし
正直でオープンになんでも話してくれる🤣




ここでは、治療費は毎回現金で持っていく。
クレジットカードは使えないけど、振り込みはOKかも…(要相談)

「次回はいくらお持ちしたらいいですか?」

と治療後に確認し、来院前にATMでお金をおろして持参する。

今のところ、100万円支払っていて
次回は10万円持っていくことになってる。

初診はカウンセリングのみ
確か48000円くらい…


それから、ここではトイレが使えないので
お手洗いは目の前にある高島屋で行くことになる。
(治療の前にトイレを済ませておくと良い)



治療室内の機械で手が触れるところは
ラップがぐるぐるまかれ…
感染対策?もバッチリされている…

先生は仮歯を作るとき、本番の歯のように
時間をかけ、とても念入りに作り上げる。

仮歯を入れるときも
歯や歯茎にダメージを与える接着剤は使わないし
毎回、仮歯を壊し、新しいものを作って入れる。

根の治療の方法も手が混んでいて…

古いボロボロになった根の奥に入っているラバーを
超音波の機器で優しくかきだし?
先生が作った最新の素材(ファイバー?)のものを入れる。

私の古い差し歯にくっついてるセメントも
ゆっくり丁寧にとり、綺麗に掃除してた。

昔いた歯科衛生士は
先生があまりにも時間をかけて
各工程をこなしていくので、嫌気がさしてたらしい🤣

「でも、僕はそうしないと気がすまないんですよ〜」
「だから、全部自分でやることにしました」

そう、ここには先生以外、誰もスタッフがいない🤣




先生には、タバコ吸ったりジャンク食べたりで
健康オタクのはしもと先生とは真逆のタイプの奥様がいる😂

それでも

「自分も生きてるし、妻も生きてる…」
「まあ、なんでもありってことだよな〜」

と、ふと思ったらしい🤣(全肯定〜✨)

さすがにタバコの煙はいまだに苦手みたいだけど…

というわけで今回は治療の内容ではなく
はしもと歯科(先生)について書いてみた!


次回からはまた私の治療中の歯について書いていきます。

お楽しみに〜🌈



🌈ここからはお知らせです🌈

🌈インスタライブ🌈


5月26日(金)
午後8時15分〜午後8時40分
(アーカイブ残ります)

『失敗しない病院の選び方』

ただ今歯医者の治療のため日本に帰国中ですが…
イギリスにも日本にも良い歯科医はほとんどいないというのが現状!

病院選びを間違うと一生色々な問題がついてまわるし
お金もたくさん必要となる。

歯科医や他の病院でも選ぶ決め手というのがある
超能力者Kさんと一緒に色々検証してみます。


🌈YouTubeライブ🌈


5月26日(金)午後8時45分〜午後9時(アーカイブ残ります)

『いつも腸が元気でいるために必要なこと✨〇〇○剤を体に入れない』

超能力者Kチャンネルで腸活で大事なことを話します!


ライブで会えるのを楽しみにしています🌈



森を素敵にするために使わせていただきますね!