見出し画像

一粒万倍日の今日、私のnoteのフォロワーが1000人になった。
私がnoteを始めたのは2021年1月31日、この日も一粒万倍日。(だからスタートした)約10ヶ月かかって1000人。

画像1

努力すればもっと早く達成してたけど、今はフォロワーを無理に増やすことに全く意味を感じない。(最初の頃はフォロワーを増やそうと色々頑張ってた)

新しくフォロワーになってくれそうな人を探す時間と労力は、お友達や興味がある記事を読んでコメントを入れたり、コメント欄で気になる人のところに遊びに行ったりすることに使いたい。

その方が有意義で、限られたnote時間を存分に楽しめる。

最近、noteの魅力に気づき、始めたい人も増えてきて、ストアカのnote講座の開催も増加中…(私が4ヶ月前に始めた頃はまだ数えるほどしかなかった)

note講座を開催している人の中には 「1ヶ月で1000人フォロワー達成できる」ことを謳う謳ううたう講師もいて、記事を見にいくと、確かにフォロワー数は1万人近くいるんだけど、スキの数もそれほど多くなく、コメント交流をして盛り上がってる様子もない。

毎日更新フォロワーがたくさんいるけど、その人から温かみが感じられず、何となく冷たく感じ、記事を読むのを途中でやめてしまった。

私がnoteを習慣にして毎日書いてる最大の目的は

「同じ価値観の人と繋がり、仲良くなりたいから」

そして、私がnote講座をストアカで教えてる理由は

「noteの素晴らしさを伝え、記事を投稿することで横のつながりを楽しんで欲しいから」

参加者が一人でも、喜んで教えるし、全員が納得するまで終わらない。
(集中できるようにnote講座の後には何も予定を入れない)

「レビューを書いて」とお願いしたことはないけど、私の熱意が伝わるのか、素敵なレビューを書いてくれる人が多い。

そのおかげで、起業・副業部門の人気講座ランキングで、2位になってた🎉

画像2

noteのおすすめ講座ランキングも3位から2位に…

画像3

私のnote愛がこうしてランキングという目に見える形でわかるのはとても嬉しい。

フォロワー1000人になったことも嬉しいけど、noteで横に繋がる楽しさを経験して、note愛好家になってくれる人が増える方がもっと嬉しい。

私の毎日更新のモチベーションは、コメント欄にコメントしてくれる人達の存在、あなたたちがいなかったら私は更新をやめていたかもしれない。

記事の感想を読んでいる瞬間が、私にとっては至福の時!

日々忙しい中、私の記事を読み、コメントしてくれる人達、本当にありがとう💖

日本に一時期帰国した際にはぜひお会いしましょう💕
イギリスに遊びに来てくれても構いませんよ🤣

その日が来るのを今から楽しみにしています。
note共々、これからもどうぞよろしくお願いします🤗



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

#スキしてみて

525,537件

森を素敵にするために使わせていただきますね!