マガジンのカバー画像

戦略コンサルタントの視点

48
戦略コンサルタントがどういう視点や切り口で物事を考察しているかについてまとめた記事を集めたマガジンです
運営しているクリエイター

#私の仕事

働き方改革のデメリット ~コンサルの現場から見えること~

戦略コンサルタントのアップルです。 アベノミクスの注力政策の一つであった働き方改革がかな…

アップル
3年前
8

カネの匂いがする事業プランを作るには?

戦略コンサルタントのアップルです。 戦略コンサルティングの仕事をしていると、「カネの匂い…

アップル
3年前
27

論点思考と仮説思考のどちらが大切か?

戦略コンサルタントのアップルです。 論点思考と仮説思考は戦略コンサルタントに求められる二…

アップル
3年前
84

コンサルの資料の作り方は漫画と同じ ~共通点から窺えるアウトプットのセオリー~

戦略コンサルタントのアップルです。 戦略コンサルティングに限らず、ビジネスにおいてはドキ…

アップル
3年前
23

「仕事ができる」とはどういうことかを構造的に考えてみた

戦略コンサルタントのアップルです。 1週間ぶりの投稿になります。少し間が空いてしまって申…

アップル
3年前
32

【書評】リーダーの戦い方(内田和成著)

戦略コンサルタントのアップルです。 先日、スラムダンクの登場人物である深津一成(山王工業…

アップル
4年前
18

ケース面接で「戦略を考えよ」とのお題が出たら? ~戦略とは何か?へのヒント~

戦略コンサルタントのアップルです。 戦略ファームの面接で面接官がどういうポイントをみているかという記事はかつて書きました。また、ケース面接でよく出題されるフェルミ推定で地頭をどうチェックしてるのかということも比較的最近書きました。 この記事では、ケース面接の比較的難易度の高い問題として、「なんとかの戦略を考えよ」という問題が出されたときの留意点を記しておこうと思います。 戦略とは何か?へのヒントもあるはずなので、戦略に興味がある方はぜひご覧ください! ケース面接で出さ

「わかりやすい」は誉め言葉か?

戦略コンサルタントのアップルです。 コンサルティングの仕事をしていると、「わかりやすい」…

アップル
4年前
20

コンサルティングファーム各社のコロナレポートの紹介と考察②

戦略コンサルタントのアップルです。 コンサル会社のコロナレポートをコンサル業界の人間が紹…

アップル
4年前
65

コンサルティングファーム各社のコロナレポートの紹介と考察①

戦略コンサルタントのアップルです。 アフターコロナに社会、経済、ビジネスはどう変わるかと…

アップル
4年前
55

逆クライアントマネジメントという視点の大切さ

戦略コンサルタントのアップルです。 クライアントマネジメントという言葉はコンサル業界でと…

アップル
4年前
24

プロシューマー(生産消費者)の時代の到来

戦略コンサルタントのアップルです。 みなさんはプロシューマー(生産消費者)という言葉を聞…

アップル
4年前
41

アフターコロナで鉄道会社に求められる3つの変革

みなさん、こんにちは。 戦略コンサルタントのアップルです。 アフターコロナで社会やビジネ…

アップル
4年前
28

オンライン会議/イベントのメリットと落とし穴

みなさん、こんにちは。 戦略コンサルタントのアップルです。 コロナ禍の中、みなさんはうまくオンラインコミュニケーションを使いこなせていますか?オンラインは便利である一方、難しいと感じる部分もあるのではないかと思います。 そう、オンラインにはメリットと落とし穴の両面があります。アフターコロナでは、それらを踏まえて、オンラインとオフラインをうまく組み合わせながら使いこなしていく必要があるでしょう。 そこで、今回は、仕事のMTGやイベントのオンライン化のメリットとデメリット(