マガジンのカバー画像

戦略コンサルタントの視点

48
戦略コンサルタントがどういう視点や切り口で物事を考察しているかについてまとめた記事を集めたマガジンです
運営しているクリエイター

#戦略

3W1Hの順番についての一考察

戦略コンサルタントのアップルです。 5W1Hはビジネスシーンでよく使います。例えば、ビジネス…

アップル
2年前
51

事業開発で不安がよぎったら ~競争優位性は自らコントロールできる~

戦略コンサルタントのアップルです。 事業開発に携わっている方も、アップルのnoteの読者の中…

アップル
3年前
29

戦略ファームでシニアがジュニアを無能と感じる構造を図解してみた

戦略コンサルタントのアップルです。 昨日、「戦コンでシニアがジュニアを無能と感じる構造」…

アップル
3年前
82

戦略策定が難しい本質的な理由

戦略コンサルタントのアップルです。 今回は戦略策定が難しい理由について書きます。戦略策定…

アップル
3年前
27

【書評】リーダーの戦い方(内田和成著)

戦略コンサルタントのアップルです。 先日、スラムダンクの登場人物である深津一成(山王工業…

アップル
4年前
18

ケース面接で「戦略を考えよ」とのお題が出たら? ~戦略とは何か?へのヒント~

戦略コンサルタントのアップルです。 戦略ファームの面接で面接官がどういうポイントをみてい…

アップル
4年前
74

noteのビジネスモデルの全貌

戦略コンサルタントのアップルです。 noteをはじめて2ヶ月半ほど経ちました。アップルもブログを書くのは大学生のときちょこっとやって以来でしたが、noteというメディアは使いやすいし、何よりシンプルなのがいいという感想をもっています。 戦略コンサルタントという職業柄、noteをユーザーとして使っているうちにnoteの運営会社(note株式会社)に興味を持ち始めたので、そのビジネスモデルの全貌や、今後の成長性に関するアップルの見立てを記事にしておきます。 noteという会

【書評】”デジタル戦略の全貌”を掴める良書 ~集中講義 デジタル戦略(根来龍之著)…

戦略コンサルタントのアップルです。 これまでもいくつかの記事でお勧めの本は紹介してきまし…

アップル
4年前
16

フェルミ推定は時代遅れではない

戦略コンサルタントのアップルです。 Twitter上で元マッキンゼーの方が「フェルミ推定は時代…

アップル
4年前
68

現役戦略コンサルタントが選出!使えるフレームワーク3選&使えないフレームワーク3選

戦略コンサルタントのアップルです。 ビジネスの世界ではフレームワークと呼ばれるものがたく…

アップル
4年前
129

プロシューマー(生産消費者)の時代の到来

戦略コンサルタントのアップルです。 みなさんはプロシューマー(生産消費者)という言葉を聞…

アップル
4年前
41

フローとストックについて ~ビジネスでもブログでも大切なこと~

みなさん、こんばんは。 戦略コンサルタントのアップルです。 今日は、この時間からがっつり…

アップル
4年前
24

アルムナイマネジメントが組織の競争力を左右する時代

みなさん、こんにちは。 戦略コンサルタントのアップルです。 近年HRテックがホットな領域で…

アップル
4年前
24

【note分析①】noteのダッシュボードのデータをバブルチャートにしてみた ~note歴1週間のコンサルによる分析~

戦略コンサルタントのアップルです。 この記事では、noteのダッシュボードのデータから作るバブルチャートをひとつ考えてみたのでご紹介します(自分の分析用として作りました)。 実際に自分のデータでバブルチャートを作ってみたので、それも後程お見せします。 このバブルチャート、どういう記事がウケが良いのかを可視化したり、どういう記事を書いていくべきかを考えるツールとして使えそうです。誰でもダッシュボードのデータと、記事のちょっとした分類で作れます。 2500文字なのでぜひ最後