2021初読書会★社会人1年目に読んでおきたい1冊
こんにちは!ちょっと新しい読書会です。
2021年に入って初めての読書会を5月15日に開催しました!
今回のテーマは「社会人1年目に読んでおきたい1冊」
いつもの読書会とは違って、プレゼンターとして3人の社会人の方に本を紹介していただいて、そのあとにブレイクアウトで分かれておしゃべりするという新しい方法で開催してみました。
学生さん、社会人とさまざまな方が集まってくださって結局17人くらい方が来てくださいました!!ブレイクアウトは4人とか3人のチームだったので、すべての方とお話しできたわけではなかったのですが、沢山の方が来てくださって本当にうれしかったです!
今回紹介された3冊の本をご紹介します。
社会人の目線から見ても、「おお、読んでみたい」と思えた本ばかりでした。
★1冊目★「ビジネス書図鑑」
社会人になって何を読んでいいかわからない・・・という人におすすめ!tおいうことで紹介してくださいました。
その中でも紹介したいのが「LIFE SHIFT」だそうです。
おすすめの理由:社会人1年目だった時を振り返ると、社会人1年目に知っておくべきことは、マナー、メールの書き方、お金の動きなどだけではないと感じており、この本の紹介を読んで、この本には1年目に知っておくべき核心が書いてあると思ったから。
内容として書かれているのは、今後大事になってくる考え方は
①これからは100歳まで健康に生きること
②100年時代に必要な「無形資産」
③100歳から今の自分を見つめる視野を持つこと
その中でも、スキル、健康な体、どういう人とかかわっていくのか、どういうマインドを持って生活していくのかといった「無形資産」がより重要になっていく時代。つまり、「無形資産=自分自身」
◎「自分自身をどうやって開発していくのか」を意識して社会人1年目を過ごしてほしい
この本を紹介してくださった方は、社会人2年目で営業1位になった実力者なのですが、営業1位になったのも、技術力ではなく、どういう状況環境でも適応できる自分自身を作ってきたからだと実体験をもとに話してくださったので、より説得力がありました。
★2冊目★「逃げる技術」
社会人になって頑張ろうとしているあなたに、実は逃げる道もあるということを知っておいてほしいということで紹介してくださいました。
内容をざっくりまとめると
海外では、「逃げること」が勇気ある決断、必要な事だといわれる。
逃げる技術は「人間らしさを取り戻す技術」だから、「この生活を続けていくほかないのか?」「自分は本当はどんな生き方がしたいのか?」という
自分の心の声に真摯に向き合ってみよう
◎逃げるべき人
仕事が嫌で仕方ない、人間関係に嫌気がさしている、家族といても苦痛、学校行きたくない、とも台といても楽しくない、就職したくない、気力がわかない、日曜日の夜が憂鬱、朝起きると体が重い、しんどい など
◎逃げられなくなる理由
期待にこたえ続ける、頭で考えすぎる、罪悪感が強い、意地とプライド、我慢することが癖になる、自分より相手を優先にしてしまう、理想主義で自己評価が厳しい、犠牲、人に嫌われたくない、正しさと正義感にこだわる、競争心、やる気が起きない など
◎逃げる技術とは?
①自分の弱さを認めること
「逃げてもいいという許可」をだすこと!
②限界であることを認める
気づく方法は、毎日自分の心を顧みる時間を持つこと
③自分の価値を認める
自分の価値をもっと気づいて認めること
社会人1年目は特にだと思うのですが、色々覚えることも多いし、人間関係もがらりと変わったりして本当に負担MAX。「逃げてもいい」という選択肢を覚えておくだけでも、少し楽に進めたりするかもしれませんね。
★3冊目★「メモの魔力」
人気が衰えることがないですね!自己分析からの夢の実現する考え方を教えくれる本なので、考える力がつくからおすすめということで紹介してくださいました。
内容をざっくりまとめると・・・
どのようにメモを取るか?
<ファクト>
身の回りの出来事、成功していること、見聞きした中で面白いと思った内容をメモる
↓
<抽象化>
メモしたファクトをなぜ?面白いのかなど物事の要素を見つける
↓
<転用>
見つけた成功要素を面白い理由を別の出来事に応用できないかを考える
★メモを通して物事や自分の考えを整理することが大事⇒「本質」をとらえる訓練
なぜそれに興味を持ったのか、感じているのかを考えるようになり、自己分析を通して自分の夢を実現できるということ。
読んだことを行うときに結果が出て力がつく本
「行ってこそ威力が発揮される本」ですよね。後回しにしていた自己分析を始めようと思いました。自己分析は就活のためだけではないので、続けて行っていきたいですね。
今回はこの3冊が紹介されました。
ブレイクアウト先ではどんなお話が弾んだのでしょうか!?
それぞれのチームが盛り上がったそうですよ★
今回の新しい読書会の報告でした。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました!!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?