appcycle inc.

appcycle株式会社は青森県のフードロスになっているりんごを活用し、りんごのヴィーガンレザー 【RINGO-TEX】を製造販売することで、地域・人・環境に対し『サステイナブルな未来』を創造していきます。 http://appcycle.jp

appcycle inc.

appcycle株式会社は青森県のフードロスになっているりんごを活用し、りんごのヴィーガンレザー 【RINGO-TEX】を製造販売することで、地域・人・環境に対し『サステイナブルな未来』を創造していきます。 http://appcycle.jp

    最近の記事

    企業を無料でグローバル化!海外インターンのリクルートから業務開始までの手順10点教えます!

    appcycle inc. 開発事業担当のまち子ことマッチンです。 appcycle inc.ではあだ名や下の名前で呼び合っている、カジュアルなスタートアップです。 では本題へ。 今の企業を少しでもグローバル化したいがコストがない、どうしよう。という企業の方、無料でグローバル化できます! それは、海外学生インターンを無償でリクルートする! 海外の大学では専攻に関連するインターンシップを2-3か月した後、そこでのパフォーマンスが評価され、良い場合は単位をもらい(相当な失敗

      • appcycleの近況報告

        皆さんおはようございます。 花粉がひどくなってきましたね。 鼻がつまって頭がぼーっとしている代表のKeiです。 最近appcycle株式会社はどんな状況なの?というお声をいただくので近況の報告をしたいと思います。 目次1.appcycleの近況 2.appcycleの目標 3.appcycleのヴィーガンレザーはいつ発売? 1.appcycleの近況appcycle株式会社は2022年5月に創業して今月(2023年3月)で10か月となります。 僕自身、創業して『経営』す

        • ヴィーガンレザーとは?RINGO-TEXや代表的なメーカーなどを紹介

          こんにちは。R&Dスタッフのyuyaです。 昨今、よく見かけるようになった「ヴィーガン○○」という製品。 本記事では、ヴィーガン製品の中でも注目が高まっている「ヴィーガンレザー」について、その種類や代表的な製品について説明します。 ヴィーガンレザーの種類ヴィーガンレザーにはいくつかの種類があります。最も一般的な種類は、ポリウレタン(PU)とポリ塩化ビニル(PVC)から作られるものです。PUレザーは、柔らかく、軽量で、柔軟性があります。一方、PVCレザーは耐久性が高く、様々な

          • ヴィーガンって実際何なのか?

            こんにちは、事業開発担当のまっちんです。 ヴィーガン、ビーガン、完全菜食主義、プラントベースなど、食の嗜好がありますが、「実際ヴィーガンって何?」のお話をします。 目次 1. ヴィーガンとは? 2. ベジタリアン、マクロビ、ハラルと何が違う? 1. ヴィーガンとは?ヴィーガン (Vegan) とは様々な理由で、「動物関連製品を一切口にしない、身につけない」と決めた人の事を言います。ヴィーガンとベジタリアンを総称し、プラントベースの人とも言われています。ヴィーガン主義をV

            青森県庁 環境生活部主催の青森エシカルセミナーに登壇

            新年あけましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願いいたします。 皆さん初めまして。 あまり表に出ない代表のKeiです。 僕は営業、財務、税務、法務、開発等、皆さんからは見えない中のことを担当しています。 僕たちappcycleはベンチャーでありながら青森県に根付く企業創りを目指すと同時に海外展開をする為、海外学生インターンも活躍しています。 その背景から名字ではなく名前(ファーストネーム)で呼び合う習慣があります。 (余談ですが僕が学生時代は、先輩か

            アジアのテック領域の女性起業家カンファレンス、SHE LOVES TECHへ参加!

            appcycle代表のYukaです。 先日、シンガポールのセントーサで行われたアジアのテクノロジー領域の女性起業家が集まる協議会、SHE LOVES TECHに参加してきました! コロナの影響もあり3年ほどオフラインでのイベントを行っていなかったそうで、久しぶりに帰ってきた!と、主催者も参加者も全体的に盛り上がっていました。 このイベントはシンガポールにて2日間で行われており、私は一日目だけ参加しました。 結論からお話すると本当に参加してよかった!!というのが本音で、朝

            RINGO-TEXがANA航空機に採用!

            ついにappcycle inc.の初商品である「RINGO-TEX」が情報公開されました。 初めてのコラボは日本でもとても有名な全日本航空様!「ANA Green Jet」という環境に配慮した航空機を、国際線で2機運行。 そして、りんごの搾りかすを使った、りんごのレザーRINGO-TEXがヘッドレストとしてGreen Jetに採用! 現在2機のみというレアなANA Green Jetに搭乗した際や見かけた際は、写真を撮って、SNSで@ringo_tex.japanまたは

            繋がるAOMORI

            こんにちは、appcycleのYukaです。 実は今回appcycleのインターンとして参加してもらっている大学生の朱音ちゃんと、シンガポールで初対面しました。 ずっとZoomやSlackでやりとりしていて、知っているけど会うのが初めてという不思議な初対面です。 お会いしたことがない方と仕事をする機会がだいぶ増えてきたのですが、できることなら一度は顔を合わせてご挨拶したいなと思っています。 朱音ちゃんはいつも学業にアルバイトにインターンに、本当に忙しい中頑張っていてとても

            進撃WEEK/あおスタピッチ優勝!

            こんにちは、appcycle Yukaです。 先週土曜日に参加したHUNTERCITYの進撃WEEK40回のピッチにて、appcycleが投票率100%で優勝いたしました! 加えてこの次の日、日曜日に行われたあおスタピッチ交流会でも優勝させていただくことができました。 二日連続のピッチは初めてです・・・! もちろん二日連続の優勝も初めて。 絶好調、と思われるかもしれないのですが、 実は先週とてつもなくハードな一週間を過ごしておりました。 私には6歳になる息子がいるの

            あおスタ起業塾の第一回に登壇させていただきました!

            こんにちは、appcycleのYukaです。 青森市と商工会議所が運営するあおもりスタートアップセンター(通称あおスタ)が地域の企業家を支援する"あおスタ起業塾"が始まりました。 青森市の駅前、アウガの隣にあります。 あおスタさんとは今年に入ってからVCさんのご紹介で出会い、それからappcycleが法人設立するまでずっと創業支援という形でサポートしていただいておりました。 担当の植松さんにはappcycleのメンバーかと思うぐらいslackを動かしていただきながら補助

            青森商業高校への登壇で学んだこと

            こんにちは、appcycleのYukaです。 先週、appcycleの代表として自身の母校である青森商業高校へ、校内で行われている起業プログラムの一貫としてオンライン登壇させていただきました。登壇させていただき、高校生や先生方からの学びがあったので熱が冷めないうちにブログにまとめようと思います。 青森商業高校では、校内で起業体験のプログラムを行なっています。具体的には、各クラスにて社長を決め役員など各ポジションに対して適切な生徒をアサインし、10月に行われる文化祭に向け事

            appcycle株式会社、ついに始動しました!

            初めまして。青森県のフードロスになっているりんごから合成皮革を製造販売していくFood Techスタートアップ、appcycle株式会社が始動しました!改めまして、appcycle(アップサイクル)株式会社のFounder/CEOの重野由佳です。 2022年年始から活動を始めておりましたが、この度法人設立を済ませましてやっと法人としての活動を開始いたしました。 去年、NExT AOMORIという青森県が主催している地方創生ワークショップで構想を始め、ヒアリングなどを始めてか