見出し画像

制作日記/ふる〜つさんどハンカチ🍓

おはようございます。

時間がとれず「軍艦いくらリュック」の制作がなかなか進みませんので、(1週間に1-2行程くらいはやってます…笑)
今までつくったものを記事にしているところです。
作ったものはたくさんありますが、
制作にあたっての記録が残ってないものがほとんどです😌
制作日記というよりは作品紹介というかたちですね。

いままでの制作日記はこちら

今回は「ふる〜つサンドハンカチ」の紹介です🍓

ふる〜つサンドハンカチ(いちご/ミックス)

1.概要

ナチュラルなガーゼ生地をパンに見たてて
おいしそうなフルーツサンドのハンカチをつくりました。
きっとお食事時間をたのしくしてくれます🍓
15cm角のちいさめサイズでかさばりません

2.なぜハンカチ?

保育園での必須アイテム。
縫うのが簡単。
たくさん作れる。
毎日使うため消耗しやすい。
かさばらない。
たくさんあって困らない。
裁断の手間も少ない。
サイズを考慮しなくていい。

などなどの理由です。

3.コンセプト

ハンカチにコンセプトとか何様?という感じかもしれませんが。

わたしの妄想ブランド”maisonmeme”のコンセプトにのっとった作品です。

わたしの妄想ブランドmaisonmemeについてはこちら(Instagramのアカウントも作ったのですが、こちらのハンカチのみしか紹介できてません…笑)

まさに「まいにちによりそういとしいアイテム」
ですね!!

4.材料たち


今回使った布はこちら

この布を使って、通帳ケースをつくったりもしてました。

お恥ずかしながら、こちらはわたしの前のアカウントです。

大塚屋で一目惚れして
まさに「とりあえず1m買」った布。
今は販売してないらしく、惜しみながら少しずつ使ってます。
布が無くなったら刺繍で作ろうかな。

ガーゼ部分はオフホワイトのダブルガーゼを使用してます。真っ白ではなく、綿かす入り。
シフォンケーキver.としてベージュで作ってもかわいく仕上がりそう!
シフォンケーキのフルーツサンドは生地がフワフワでまるでケーキのようです。
それを手づかみで食べるのはこの上なく幸せですね!!

おなまえテープ(右下)

また、裏面にはおなまえテープを付けてます。
アイロン接着ですが、洗濯で剥がれることを想定してミシンで縫い付けました。

油性ペンでの記名ができるのと、布用のおなまえシール(正方形の小さいほう)も貼れるように太巾のテープにしてますよ💡

布用接着シール、保育園の服に愛用してます。
タグに貼るだけでいいのでありがたいです🙏

4.使用感 耐久性はいかに!?

ハンカチ、保育園で使ってます。
乾燥機にもかけてます。

使用中のハンカチ

シワシワにはなりますが特に問題なさそうです。

5.おわりに

シンプルなつくりながらも細部にこだわった作品です。

ハンカチをパッケージにいれてみました

家にあったPP袋にしまってみました
どこからどう見てもフルーツサンドではないでしょうか!?🥰
パッケージから出すのが惜しい!!

いつかイベントで販売できるように量産中です✂︎✂︎
まっすぐ縫うだけなので考える暇を与えず「とりあえずミシンしたい欲」がすぐ満たされます。しあわせ🥰


記事をお読みいただき、ありがとうございました。

普段は【おやこですごすクリエイティブアパートmeme】についての妄想をしたり、実現に向けて勉強をしたりしています。

子育て中でも好きなだけ自分の趣味(ハンドメイドなど、何かをつくること)を楽しめる親子の居場所づくりを目指しています。
子育て中の方やハンドメイドが好きな方、読んでもらえたらうれしいです☺️
記事はこちらのマガジンにまとめています。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?